日誌(2014~2020)

保育実習

2019年10月9日 16時10分

10月8日(火)「子ども文化」の授業を選択している生徒は2回目の保育実習に行きました。

あおいちにボランティアで参加しました

2019年10月9日 10時50分


10月6日(日) 鳥取市青谷町総合支所において、「あおいち 青谷上寺地遺跡まつり」で
司会、万葉ファッション、ちびっこ広場などのボランティアで地域の方と交流できました。

今年初めて木綿を収穫しました

2019年10月8日 08時35分

10月7日(月) 6月5日に種まきした木綿の「わた」を収穫しました絵文字:重要

2年次修学旅行二日目

2019年10月4日 07時50分

2年次の修学旅行は二日目(10月3日)の日程を全員無事終え、今日(10月4日)鳥取に帰る予定です。
2年次の保護者の方へは、マチコミメールでも状況をお伝えしています。

授業風景(数学活用)

2019年10月3日 10時37分

10月2日(水)6・7限 「数学活用」の授業です。

2年次修学旅行

2019年10月3日 08時30分

2年次生は、10月2日から10月4日まで関西方面への修学旅行中です。
一日目(10月2日)の日程を終え、体調不良の生徒もなく全員無事二日目(10月3日)を迎えています。
2年次生の保護者の方には、マチコミメールで状況をお伝えしています。

大会結果報告

2019年9月27日 15時46分

第22回 鳥取県高等学校デッサンコンクールが行われました。

授業風景(英語表現Ⅱ)

2019年9月27日 10時16分

ICTを活用した公開授業に取り組んでいます。9月26日(木)5限 2年次の「英語表現Ⅱ」の授業でタブレットを使った授業をしました。

授業風景(青谷学)

2019年9月19日 09時08分

9月18日(水)3・4限 「青谷学」の授業です。

授業風景(数学Ⅲ)

2019年9月19日 08時11分

数学Ⅲは、文理探究系列3年次の選択科目です。
今日(9月18日(水))は、公立鳥取環境大学の 豊田寿行 先生に、講義を行っていただきました。「身近な生活の中の数学を学ぶ」をテーマに経済学についてふれていただきました。