日誌(2014~2020)

居昌中央高校来校

2018年11月7日 17時00分

11月6日(火)韓国の居昌中央高校が来校されました。
歓迎式では、記念品を交換し、その後両校のパフォーマンスの発表がありました。
今回、平成8年から続く両校の交流をさらに深めていくために、姉妹校締結の協約書署名式も行いました。
生徒交流では、短い時間ではありましたが、一緒にゲームなどをして交流し、見送りの際には別れを惜しむ様子もみられました。

授業風景(青谷学)

2018年11月7日 08時30分

11月2日(金)3・4限 「青谷学」の授業です。

 
青谷上寺地遺跡で実際の発掘作業を体験しました。他の遺跡では残ることがないものが次々と出てきました。あっという間に時間が過ぎていきました。

授業風景(音楽表現)

2018年11月5日 13時28分

10月30日(火)7限 「音楽表現」の授業です。琴奏者の小泉和子先生を講師にお迎えし、琴を教えていただきました。

いのちの講演会

2018年11月2日 12時00分

11月1日(木)6・7限 
日本ペップトーク普及協会の 寺本 強 様を講師に招き、
「魂を揺さぶる言葉掛け~ペップトーク~」という演題で、
いのちの講演会を行いました。

授業風景(課題探究)

2018年10月31日 10時35分

10月30日6・7限 「課題探究」の授業です。

授業風景(科学と人間生活)

2018年10月31日 10時32分

10月30日(火)7限 「科学と人間生活」の授業です。

人権教育講演会を行いました

2018年10月30日 12時00分

10月26日(金)徳島県人権エンタメ集団「友輝」の中倉茂樹さんを講師に迎え、全校生徒を対象に、人権教育講演会を行いました。

青谷小学校6年生が来てくれました

2018年10月24日 17時00分

10月23日(火)6・7限 課題探究の授業風景です。 
課題探究「青谷木綿」のグループは、綿花を種から植え、栽培、綿紡ぎ、作品作りまでに挑戦しています。
今日は、その綿を使った作品作りの授業に、青谷小学校6年生が参加しに来てくれました。収穫した綿花で、トイプードルや羊を作ります!!

授業風景(コミュニケーション英語Ⅱ)

2018年10月23日 15時30分

10月22日(月)5限の「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業風景です。

授業風景(自然科学史)

2018年10月23日 08時46分

10月22日(月)3限 「自然科学史」の授業です。