課題探究成果発表会
2018年12月18日 12時00分12月14日(金) 青谷町総合支所の多目的ホール、第2・3会議室を会場に、本校初の取組となる課題探究成果発表会を行いました。
3年次生が、昨年度学習した「青谷学」の内容をふまえ、8つのグループに分かれて行った、この1年間の「課題探究」の取組についてそれぞれ発表しました。
12月14日(金) 青谷町総合支所の多目的ホール、第2・3会議室を会場に、本校初の取組となる課題探究成果発表会を行いました。
3年次生が、昨年度学習した「青谷学」の内容をふまえ、8つのグループに分かれて行った、この1年間の「課題探究」の取組についてそれぞれ発表しました。
12月17日(月)、生徒会企画のスポーツ大会を開催しました。
12月12日(水)5限 「英語会話」の授業です。
12月10日(月)4限目の2年次英語会話の授業では、
青谷小学校に出向き英語絵本の読み聞かせをしました
12月6日(木)2限 「生活文化」の授業です。
11月30日(金)5・6限目、二年次教室で「職業人に学ぶ」の講演会が行われました。地元で活躍されている様々な職業の方々にお越しいただき、3講座のうち2講座のお話を聞くというスタイルです
6月に本校にお招きした菊池省三先生の研究会が、12月2日(日)に国府町中央公民館で開催されました。その中で、小山弘教諭が6月に本校で行った菊池先生の示範授業について報告を行い、その実践報告の最後に、生徒3人が示範授業の感想を発表しました。
11月29日(木)午後、青谷小学校2年生の児童を対象に、本校2年次の保健委員6名が歯みがきに関する出前講座を行いました。
11月21日(水)3・4限 「地域環境芸術」の授業です。
11月15日(木)3・4限 3年次選択科目「スポーツⅤ」の授業の様子です。
今日は、マウンテンバイクに乗って、不動の滝を目指しました。
少し肌寒い気候でしたが、山の紅葉も見られ秋を感じることができました。