授業風景(LHR)
2017年9月4日 14時58分9月1日(金)6限、1年次のLHRの時間です。
9月1日(金)6限、1年次のLHRの時間です。
9月3日(日) 吹奏楽部が青谷ようこそ館前広場で行われた「あおいち」に出演しました。
9月1日(金)2限、「子ども文化」の授業でブックトークをしました。
8月31日(木) 1年次「産業社会と人間」の授業で卒業生講演会を行いました。
8月31日(木)3・4限 3年次選択授業「スポーツⅤ」の授業の様子です。
今日は、日置川の河口付近でカヌーの練習をしました。
8月29日(火)3限、福祉・保育・生活科学系列の3年次生が選択している「子ども文化」の授業です。図書館で司書の先生にブックトークをしていただきました。
ブックトークとは集団を相手に、ある一つのテーマにそって数冊の本を順序よく上手に紹介することです。
生徒は次回、保育士になったつもりで同僚の保育士に絵本のブックトークをするという設定で授業を行います。
8月27日(日) 青谷高校卓球部による卓球教室を青谷町農林漁業者トレーニングセンターで行いました。
8月23日(水) 二学期始業式とザビエル先生の着任式を行いました。
8月11日(金) 青谷町夏泊漁港で「あおいち」が開催されました。
8月6日(日) 吹奏楽部が第57回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会 小編成部門に出場しました。1年次生7名での参加で、銀賞を受賞しました。