日誌(2014~2020)

授業風景(介護福祉基礎)

2017年6月16日 13時30分

6月15日(木)3・4限 「介護福祉基礎」の授業の様子です。
今日は車いすで校内を巡り、段差や通路幅など車いすを利用する際に、障害となるものがないか確認しました。

授業風景(スポーツⅤ)

2017年6月16日 13時30分

6月15日(木)3・4限 「スポーツⅤ」の授業の様子です。
「スポーツⅤ」は、3年次の自由選択科目です。今日は、青谷海岸で釣りを体験しました。

授業風景(農業と環境)

2017年6月13日 14時09分

3年次の「農業と環境」の授業です。今日は大豆の種まきをしました。
初めて栽培する場所なので、生育については少し心配ですが、育ってくれることを願っています。

授業風景(自然科学史)

2017年6月13日 14時06分

1年次の「自然科学史」の授業です。今日は校地内も様々な野草が生息していることを知るために、iPadを用いて野草の写真を撮りました。次の授業でその野草について調べ学習をします。

避難訓練

2017年6月13日 10時30分

6月12日(月) 火災を想定した避難訓練を実施しました。気高消防署青谷出張所の方に講評をしていただきました。

大会結果報告(放送)

2017年6月13日 08時33分

6月10日(土)第64回NHK杯全国高等学校放送コンテスト鳥取県大会が行われました。

朗読部門   鈴木裕也 奨励賞

11月に行われる近畿高等学校総合文化祭への出場が決まりました。

青谷学(Bコース)味噌作り

2017年6月12日 11時46分

6月9日(金)3,4限 青谷学Bコースを選択している生徒がかちべ伝承館にて『発酵食品』に関わる講話と味噌作りを体験しました。

鳥取県高校総体 結果報告

2017年6月12日 08時30分

大会結果は以下の通りです。

家庭クラブ委員の活動

2017年6月9日 17時00分

6月8日(木) 家庭クラブ委員の生徒が、玄関前のプランターの花の苗を植えました。

PTA活動

2017年6月8日 13時58分

「学校祭模擬店のご協力について」の案内を配布しました。
詳しくはメニューのPTA活動をご覧ください。