日誌(2014~2020)

生徒保健委員会 青谷小学校へ!

2016年6月30日 09時32分

6月20日、23日に、生徒保健委員会の生徒が青谷小学校に出向き健康教育出前講座を行いました。

情報処理

2016年6月27日 10時02分

2年次「情報処理」(ビジネス・情報系列)の授業では、情報処理検定に向けて練習をしています。

野菜づくり

2016年6月27日 10時02分

2年次「生物活用」(自由選択科目)の授業では野菜の路地栽培をしています。

リズム創作中

2016年6月27日 10時00分

2年次「ソルフェージュ」の授業では、曲に合わせてリズム創作をしています。

外国のお菓子づくりに挑戦!

2016年6月27日 10時00分

3年次異文化理解(文理探究系列)の授業では、生徒が自分の興味のある外国の文化(衣服、食物、祭り)を調べるとともに何か実体験できることを考えて行っています。

食教育講演会(1年次生)

2016年6月17日 12時30分

 6月16日(木) 1年次生「産業社会と人間」の授業で、食教育講演会を行いました。講師に瑠璃光山泉龍寺住職、三島道秀氏をお招きし、「心の笑顔」~こころから笑顔になっていますか~ という演題でご講演いただきました。
 食は命に大きく関わるもの、今の栄養は次の子どもにつながっていく等、多くの生徒が食の大切さを再認識することができました。

 
           講演会の様子

高校総体壮行会

2016年5月27日 16時20分

平成28年度第51回鳥取県高等学校総合体育大会壮行会を行いました。

生徒総会

2016年5月16日 10時33分

 5月9日(月) 6限後に生徒総会を行いました。
生徒会執行部の紹介、今年度予算案の承認、学校祭の内容の提案などを話し合いました。
 

インターネット・スマホマナー講演会

2016年5月16日 10時21分

 5月6日(金)6限 インターネット・スマホマナー講演会を行いました。
 浜村警察署の松岡美由樹さんに 「インターネットに対する犯罪対策について」という演題で、ご講演いただきました。スライドやDVDを視聴しながら、ツイッターやSNSによる被害など、実際に起こった事例をもとにしたお話をききました。生徒は真剣に聞いていました。
 
 

創立記念式典 PTA常任委員会・総会

2016年5月2日 10時04分

 4月29日(金) 創立記念式典とPTA常任委員会・総会を行いました。
 5月1日は青谷高校の創立記念日で今年で68回目です。同窓会長にご挨拶をいただきました。また、生徒活動後援費を贈呈いただいたことに対し、生徒代表が謝辞を述べました。
 午後からはPTA常任委員会と総会を開催し、新役員が選出されました。
 
 
        創立記念式典(同窓会長挨拶)         創立記念式典(生徒代表謝辞)           

 
         PTA常任委員会                     PTA総会