青谷高ニュース(2024年度)

ユニクロ❝届けよう、服のチカラプロジェクト❞(消費生活・3年次)

2025年2月12日 09時05分
授業

ユニクロ "届けよう、服のチカラ"プロジェクトから感謝状をいただきました。

キャンプ飯(スポーツⅤ・2年)

2025年2月10日 10時59分
授業

2年次のスポーツⅤの授業でキャンプ飯を作りました!

 キャンプ飯(3年次・スポーツⅤ)

2025年2月10日 08時59分
授業

3年次スポーツⅤで「キャンプ飯」を実施しました。

日本海新聞で紹介されました(ソーシャルアクション同好会)

2025年2月7日 09時43分
地域連携

ソーシャルアクション同好会の活動が日本海新聞環境キャンペーンに取り上げられました。

古代米の炊飯体験(弥生文化探究・3年次)

2025年2月5日 14時25分
授業

体験用の土器を借りて古代米を炊きました。

鳥取県探究成果等発表会

2025年2月5日 13時55分
地域連携

2月1日(土)に鳥取県探究成果等発表会がオープン前の鳥取県立美術館で開催され、本校からは3年生青谷学Ⅱのウニ班とプチ移住プロジェクト班が参加しました。

プレゼンコンテストに挑む

2025年2月4日 12時41分
地域連携

青谷高校ソーシャルアクション同好会は1年間の活動の成果と課題をプレゼンするコン

テストに挑んでいます。

eスポーツ体験

2025年1月30日 08時38分
授業

1月29日放課後、eスポーツ協会に御協力いただき、「eスポーツ出張講座」を本校のSTEAMLab.で行いました。

 

手話講習会(家庭総合・1年次)

2025年1月28日 14時41分
授業

家庭総合「共生社会」の領域で、聴覚障がいについての理解を深めました。

もし青高生がSDGsを参画者の視点で考えたら~学識者と連携したSDGsの学び~

2025年1月28日 11時13分
授業

3年次発展現代社会11名はSDGsの視点を通して課題解決の方策を考えることを年間テーマに学習してきました。

ブラジル松柏学園・大志万学院との交流会

2025年1月24日 13時32分
授業

1月24日(金)、ブラジルの松柏学園・大志万学院の60名近くの訪問団が本校での交流のために来校されました。この交流会は2年に一度行われており、今回で33回目を迎えました。

「建設はやさしさをカタチにする仕事」(産業社会と人間・1年次)

2025年1月17日 10時45分
授業

1月16日(木)6,7限に1年次 産業社会と人間の学習で「建設産業の魅力発信ガイダンス」と題して、株式会社インフラ・ラボ代表取締役 松永 昭吾氏 を講師にお招きし、ご講話いただきました。

「青谷高等学校・明日も充実した日となる」寄贈

2025年1月14日 10時07分

先日、本校の卒業生の方から絵の寄贈をしていただきました。

3学期 始業式

2025年1月14日 09時46分
授業

長い冬休みを終えて、待ちに待った3学期がはじまりました!

第16回 授業作品展 開催中

2024年12月13日 14時05分
学校行事

12月7日より、本校の授業作品展が「あおや郷土館 展示(鳥取市青谷青谷町)」で開催され、多くの方に来場いただいております。