ハンギングバスケットの作成
2015年10月9日 09時56分10月7日(水) 2年生草花の授業選択生がとっとり花回廊でハンギングバスケットの作成を行いました。
丁寧に指導していただき、立派なバスケットができました。
今後、本校近くの施設や校内を彩ってくれます。
10月7日(水) 2年生草花の授業選択生がとっとり花回廊でハンギングバスケットの作成を行いました。
丁寧に指導していただき、立派なバスケットができました。
今後、本校近くの施設や校内を彩ってくれます。
9月27日(日) 通信制課程において、健康医療局医療指導課主催で、危険ドラッグの啓発動画上映後、薬物依存症からの回復を目指す人たちの民間施設である鳥取ダルクの方から体験談を聞きました。最後に生徒代表が、「危険な薬物には近づかない、勧められた場合はきっぱり断るということを実践していきたい。」と大会アピールを読み上げ、興味本位で危険ドラッグに手を出すことのないように、危険ドラッグの危険性などを学びました。
9月13日(日)本校通信制の文化祭である「鳳楽祭」を開催しました。スローガン「優しさは心に 愛も心に」のもと、調理(カレーライス他)、創作活動(スタンプラリー)、展示・喫茶・有志(作品展示と喫茶、有志バンド演奏、手話VTR)、生活体験発表(3名発表)の四つの活動を、生徒会と実行委員が中心となって企画・運営しました。当日は和気あいあいと充実した一日を過ごすことができました。特に生活体験発表では、発表者3名が自分の思いをそれぞれ発表し、それに対して聞いていた生徒達からも活発な発言が生まれ、会場は大いに盛り上がりました。
7月29日~31日に滋賀県甲賀市で行われた全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門に本校郷土芸能部10名が鳥取県代表として出場しました。
地元淀江に伝わる「淀江さんこ節」の唄にのせて、「銭太鼓」「傘踊り」「壁塗り踊り」を披露し、全国の方から好評を得ることができました。