5月25日(金)定時制3・4年生対象の「卒業生と語る会」を開催しました。講師はハピネライフ一光から2名、ファミリーマート福市店、岡山理科大学理学部応用数学科からの4名でした。
今回は、進学と就職にわかれて、質疑応答形式で行いました。生徒の感想は「失敗しても気にせず次に頑張ると言う思いを持つと言う事を聞いて自分も頑張ろうと思った。」「自分の長所を見つけようと思った。」「目標を決めて頑張る。」等で、進路に対しての意識を高めました。

4月20日(金)定時制3・4年生対象の着こなしマナー講習を実施しました。講師は洋服の青山米子本店店長 高坂 知 氏でした。挨拶の仕方やスーツの着こなし、ネクタイの締め方などを丁寧に指導していただきました。生徒の感想は「見た目で変わる事を知った。」「ネクタイが思った以上に難しかった。」等あり、真剣に取り組みました。

高校生のマナーの向上をめざし、4月10日(火)から13日(金)までの4日間、全県で展開された運動の一環として、本校でも期間中生徒会の生徒を中心に、通学路の清掃活動や校門での挨拶運動を実施しました。毎日地域の方にも参加していただき、気持ちの良い運動を展開することができました。協力いただきました皆様、ありがとうございました。

3月19日(月)定時制1年生対象の進路ガイダンスを実施しました。就職希望者は総合説明、進学希望者は各分野別に専門学校等からお話を聞きました。進学講話を聞いた生徒は、すぐに図書室に来て詳しい小論文等を調べるなどとてもよい刺激になりました。

3月1日(木)本校体育館にて平成29年度卒業証書授与式が行われました。定時制課程16名、通信制課程33名の卒業生が、今までお世話になったたくさんの方に祝福され、本校を巣立っていきました。みなさんのこれからのご活躍をお祈りいたします。

2月16日(金)定時制2年・3年対象の進路ガイダンスを実施しました。進学・就職・進路未定の3講座に分かれて話を聞きました。講師は株式会社ラフデッサン 木村美紀氏と 株式会社さんぽう 専属講師 加藤光恵氏と福永隆一氏でした。次回2月23日は希望関係の各学校より説明を受ける予定です。
