定時制3年生がテーブルマナー講習会を行いました

2018年1月17日 09時21分

1月12日(金)定時制3年生が「ホテルハーベストイン米子」でテーブルマナー講習会を行いました。参加した生徒は、「食べている最中と食べ終わったときのナイフとフォークの置き方を初めて知った。」「今後にも役立つことを知ることができて自信がついた。」「知っていたつもりのマナーが間違っていたことがわかった。」などの感想を寄せています。おいしい料理をいただきながら、クラスの仲間と有意義な時間が過ごせました。
 

図書館クリスマスコンサート開催 ♪

2017年12月21日 12時20分

12月20日(水)昼休み、図書館でクリスマスコンサートが開催されました。
「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」、グリーンの「雪の音」など、この季節にぴったりの曲を、生徒、教職員の4組が演奏。定時制生徒のユーフォニウムのソロあり、通信制生徒で結成しているバンドによる歌とギター等の演奏あり、と多彩な顔ぶれで、普段は静かな図書館が素敵な音色で満たされました。図書館の蔵書点検に一緒に活動していただいた地域の方や保護者の方も来られ、「もろびとこぞりて」では会場を埋めつくした約40人の来場者全員で声を合わせて歌いました。
企画し、チラシやプログラムの作成等の広報、当日の司会や受付、飾りつけをして活躍してくれた図書委員のみなさん、お疲れさまでした!
 

新しい年を迎える準備ができました

2017年12月21日 11時58分

定時制2年生が農業科目「グリーンライフ」で門松を作りました。松、竹、梅、南天、葉ボタンを使って1対の門松を作成し、正面玄関に飾りました。竹を斜めに切るのが一番大変でしたが、「来年も良い年でありますように」との願いを込めて製作しました。
 

性に関する指導LHRを行いました

2017年12月7日 14時59分

11月29日(水)と12月3日(日)に、通信制課程の「性に関する指導」の一環として、鳥取県DV予防啓発支援員の藤田栄子氏を講師に招き、「それってホントの恋?~いい関係のお付き合いをするために~」と題したDV予防学習を行いました。暴力には身体的なものだけでなく、心理的、性的、社会的、経済的など様々な種類があることや「いい関係」の要素にはどんなものがあるかなどについて学習し、暴力の被害者加害者にならないためにはどうすればいいかを考えました。
 

郷土芸能部が平成30年度全国高等学校総合文化祭へ出場します

2017年12月7日 11時05分

郷土芸能部が、12月6日に日野町文化センターで行われた鳥取県高等学校郷土芸能大会で最優秀賞を受賞し、平成30年8月に長野県で行われる全国高等学校総合文化祭に鳥取県代表として出場することが決定しました。
本校としては2年ぶり6度目の出場となります。これからも引き続き応援よろしくお願いします。
 

通信制校外研修を実施しました

2017年11月22日 12時22分

11月5日(日)今年は松江市方面に研修旅行を実施しました。天気は快晴で、少々肌寒いながらも、絶好の行楽日和になりました。午前は松江城下の堀川遊覧船めぐり、昼は宍道ふるさと森林公園でバーベキュー、午後は松江フォーゲルパークで鳥とのふれあい、と楽しくも贅沢な研修旅行となりました。堀川遊覧船めぐりでは、松江の地理的条件を生かした城下町づくりと観光産業を体験しました。フォーゲルパークでは、花や鳥に心を癒され、仲間とも楽しいひとときをすごすことができました。また昼のバーベキューでも、互いに協力して焼肉を楽しむ中で、互いに交流し仲間づくりをする機会になりました。
この校外研修が、参加生徒の学校生活や人生をより豊かにする機会となることを期待し、研修旅行を終えることができました。
 
  

定時制1年生が通学路清掃を行いました

2017年11月17日 13時25分

11月15日(水)定時制1年生が「通学路清掃」を行いました。学校から淀江駅まで、日頃の感謝をこめてゴミ拾いをしました。生徒は思った以上のペットボトルのポイ捨てに驚き、自分たちも気をつけないといけないと感じていたようです。
 

定時制1年生がいも会食をしました

2017年11月10日 09時20分

11月8日(水)定時制1年生が「産業社会と人間」の授業で淀江保育園の皆さんと交流しました。園児の皆さんと一緒に植付け、収穫したさつまいもを調理し、おいしくいただきました。高校生が作成した消しゴムはんこやバルーンのプレゼント、様々な出し物があり楽しい会食となりました。

  
 

第6回定時制文化祭を開催しました

2017年11月2日 13時46分

10月27日(金)定時制文化祭が開催されました。今年は「白楽祭(はくらくさい)」という文化祭の名前が決定しました。午前中のステージはマジックショーやがいな万灯、有志の出し物で盛り上がりました。午後からは豚汁やフランクフルトを食べたり、実行委員が企画したゲームで楽しみました。白楽祭という名のとおり、みんなが白鳳高校の文化祭を楽しんだ1日でした。
  
 
  

定時制1年生がさつまいもの収穫をしました

2017年10月30日 15時53分

10月18日(水) 定時制1年生が淀江保育園の年長さんと一緒にいも掘りをしました。高校生と園児がペアになり、5月に一緒に植えたさつまいもを収穫しました。コンテナ6箱分のたくさんのさつまいもがとれました。11月にさつまいもを調理し、淀江保育園の皆さんをお招きして会食をする予定です。