【定時制】学習発表会に向けた学習を行っています(その2)

2020年12月4日 14時03分

 12月4日(金)、小雨。3・4限、1年次総合的な探求の時間の授業で、1月23日(土)に行われる学習発表会に向けた学習を行っています。淀江さんこ節保存会の山根さんを講師にお迎えし、熱心に生徒たちは「銭太鼓踊り」の練習を行っています。
 
▲熱心に「礼」の練習をする生徒たち。銭太鼓踊りは礼に始まり礼に終わります。
 
▲熱心に山根さんの指導を受ける生徒たち。
 
▲熱心に職員室前で元気をみなぎらせる多肉植物たち。

【定時制】和傘づくりを行っています

2020年12月3日 15時57分

 12月3日(木)5・6限、2年次郷土芸能の授業で和傘づくりを行っています。熱心に生徒たちは和傘伝承館を訪れ、講師の山本さん・押村さんのご指導の下、和傘づくりに挑戦しています。
 
▲熱心にご指導を仰ぐ生徒たち。
 
▲熱心に完成形に近づく和傘たち。
 
▲熱心に階段踊り場で元気をみなぎらせる多肉植物たち。

【定時制】和楽器演奏を体験しています

2020年12月2日 13時50分

 12月2日(水)3・4限、3年次発展音楽の授業で和楽器演奏を体験しています。国立音楽院の足立さんを講師にお迎えし、熱心に生徒たちは琴の演奏に挑戦しています。
 
▲熱心に爪を選ぶ生徒たち(左)と琴を演奏する生徒たち(右)。
 
▲熱心に指導を受ける生徒たち。
 
▲熱心に冬の陽光を浴びる花たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】学習発表会に向けた学習を行っています(その1)

2020年12月2日 13時44分

 12月2日(水)、3・4限、1年次産業社会と人間の授業で、1月23日(土)に行われる学習発表化に向けた学習を行っています。熱心に生徒たちはライフプランを作成したり、銭太鼓を作成したりしています。
 
▲熱心にライフプランを作成する1-1の生徒たち。
 
▲熱心に銭太鼓を作成する1-2の生徒たち。
 
▲熱心に冬の陽光を浴びる野菜たち。

【通信制】性に関する指導講演会を行っています

2020年12月2日 11時47分

 12月2日(水)、快晴。LHR(ロングホームルーム)で性に関する指導講演会を行っています。鳥取県デートDV予防啓発支援員の渡辺さんを講師にお迎えし、熱心に生徒たちは対等な交際関係について理解を深めています。
 
▲熱心に講演をする渡辺さん(左)と講演に耳を傾ける生徒たち(右)。
 
▲熱心に冬の陽光を浴びるハボタンたち。

【定時制】キャンドルづくりを行っています

2020年12月1日 15時50分

 12月1日(火)、晴れ。3年次食品製造の授業でキャンドルづくりを行っています。熱心に生徒たちは岡山県鏡野町にある山田養蜂場を訪れ、蜜蝋(みつろう)を用いたキャンドルづくりに挑戦しています。
 
▲熱心に蜜蝋を巻いてキャンドルをつくる生徒たち。
 
▲熱心に蜜蝋につけてキャンドルをつくる生徒たち(左)とできあがったキャンドルたち(右)。
 
▲熱心に階段踊り場で元気をみなぎらせる多肉植物たち。

加湿器を設置しています

2020年11月27日 10時00分

 11月27日(金)、曇り。コモンホールに加湿器を設置しています。これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として設置したもので、湿度を高めることで飛沫の拡大範囲を狭めることを狙ったものです。生徒の皆さん、大切に扱うとともに、自らも感染防止対策をしっかり施すようにしましょう。
 
▲熱心にコモンホールに登場した加湿器たち。
 
▲熱心にコモンホールで自習をする生徒たち(左)と教室で考査に向き合う生徒たち(右)。
 
▲熱心に玄関前で咲き誇るハボタンたち。

【定時制】生徒会役員選挙を行っています(その2)

2020年11月25日 13時42分

 11月25日(水)3限、生徒会役員選挙を行っています。熱心に生徒たちは立候補者や応援者の演説に耳を傾け、自分たちの代表を選んでいます。
 
▲熱心に演説する応援者(左)と生徒会長立候補者(右)の生徒たち。
 
▲熱心に受付で投票用紙を受け取る生徒たち。
 
▲熱心に投票箱に投票用紙を投ずる生徒たち。
 
▲中庭で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】生徒会役員選挙を行っています(その1)

2020年11月25日 13時22分

 11月25日(水)3限、生徒会役員選挙を行っています。熱心に生徒たちは立候補者や応援者の演説に耳を傾け、自分たちの代表を選んでいます。
 
▲本番を目前に控(ひか)え緊張感を高める生徒たち。
 
▲熱心に挨拶(あいさつ)をする選挙管理委員長(左)と耳を傾ける生徒たち(右)。
 
▲熱心に演説をする応援者(左)と副会長立候補者(右)の生徒たち。
 
▲熱心に演説をする応援者(左)と副会長立候補者(右)の生徒たち。
 
▲中庭で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】花壇の整備を行っています

2020年11月25日 11時01分

 11月25日(水)、晴れ。1・2限、3年次ベランダ園芸の授業で中庭の花壇(かだん)の整備を行っています。熱心に生徒たちは球根を植えたり雑草を抜いたりしています。
 
▲熱心に花壇の整備を行う生徒たち。
 
▲熱心に植えられるのを待つ球根たちと植えられた跡を見せる花壇。
 
▲中庭で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?