【定時制】コミュニケーション・スキルを鍛えています

2020年12月15日 16時46分

 12月15日(火)5・6限、1年次ソーシャル・スキルの授業に島根大学の大学院生をゲストとしてお迎えしています。熱心に生徒たちは、「こころカルタ」「カタカナーシ」等のツールを使いながら大学院生と一緒にコミュニケーション・スキル(技能)を鍛えています。
 
▲熱心に大学院生の皆さんと一緒にコミュニケーション・スキルを鍛える生徒たち。
 
▲熱心に先生方とコミュニケーション・スキルを鍛える生徒たち。
 
▲熱心に雪化粧を身にまとうグラウンドの芝生たちと中庭の花たち。

【定時制】淀江保育園と交流をしています

2020年12月15日 11時30分

 12月15日(火)、雪。1・2限、3年次子ども文化の授業で淀江保育園と交流をしています。熱心に生徒たちは園児たちと一緒にクリスマスの準備を行っています。
 
▲熱心にクリスマスの準備を行う生徒たちと園児たち。
 
▲熱心に交流をする生徒たちと園児たち。
 
▲熱心に飾られるのを待つクリスマスツリーと玄関で咲き誇る花たち。

【郷土芸能部】鳥取県郷土芸能大会に出場しています

2020年12月14日 15時02分

 12月11日(金)、郷土芸能部が米子コンベンションセンターで開催されている鳥取県高等学校郷土芸能大会に出場しています。熱心に生徒たちは、淀江さんこ節にあわせて銭太鼓、壁塗り踊り、傘踊りを披露しています。
 
▲熱心に銭太鼓(左)と傘踊り(右)を披露する生徒たち。
 
▲熱心に実習棟周辺で咲き誇る花たち(左)と元気をみなぎらせる木の実たち(右)。名前は・・・何でしょう?

【定時制】正月料理をつくっています(その2)

2020年12月11日 17時35分

 12月11日(金)5・6限、2-1フードデザインの授業で正月料理をつくっています。熱心に生徒たちは雑煮、伊達巻き、てまり寿司など、見た目も美しい8品の正月料理づくりに挑戦しています。
 
▲熱心に正月料理づくりに挑戦する生徒たち。
 
▲熱心に配膳される正月料理たち。
 
▲熱心に収穫された白ネギとユズたち。

【定時制】陶芸教室を行っています

2020年12月11日 13時57分

 12月11日(金)3・4限、総合的な探求の時間の授業で陶芸教室を行っています。陶工房Ashworkの足塚さんを講師にお迎えし、熱心に生徒たちはカップの形を整えています。
 
▲熱心にカップの形を整える生徒たち。
 
▲熱心に足塚さんのご指導を仰ぐ生徒たち。
 
▲熱心に紅白のコントラストを演出するススキと紅葉たち。

【定時制】学習発表会に向けた学習を行っています(その3)

2020年12月11日 13時53分

 12月11日(金)3・4限、1年次総合的な探求の時間の授業で学習発表会に向けた学習を行っています。淀江さんこ節保存会の山根さんを講師にお迎えし、熱心に生徒たちは「銭太鼓踊り」の練習を行っています。
 
▲熱心に銭太鼓踊りの練習に励む生徒たち。
 
▲熱心にご指導くださる山根さんとついていく生徒たち。
 
▲熱心に実習棟周辺で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】行燈づくりを行っています

2020年12月11日 11時44分

 12月11日(金)、雲の多い晴れ。2年次グリーンライフの授業で行燈づくりを行っています。講師に進木さんをお迎えし、熱心に生徒たちはつる草の加工に励んでいます。
 
▲熱心に進木さんのご指導を仰ぎ、行燈づくりに励む生徒たち。
 
▲熱心につる草の加工に励む生徒たち(左)と見本を見せるモデルたち(右)。
 
▲熱心に校門周辺で咲き誇る花たちと元気をみなぎらせる木の実たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】和傘づくりを行っています

2020年12月10日 16時55分

 12月10日(木)2年次郷土芸能の授業で和傘づくりを行っています。和傘伝承の会の山本さんのご指導により、熱心に生徒たちは竹の切り出しに励んでいます。
 
▲熱心に竹きりに励む生徒たち。
 
▲熱心に切り出した竹を運ぶ生徒たち。
 
▲熱心に実習棟周辺で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】染色教室を行っています

2020年12月10日 16時36分

 12月10日(木)5・6限、4年次工芸Ⅰの授業で染色教室を行っています。あけびの会の松原さんを講師にお迎えし、熱心に生徒たちは仕上げを行っています。
 
▲熱心にアイロンを操作し最後の仕上げをする生徒たち。
 
▲熱心に指導をしてくださる松原さん(左)と勢ぞろいした作品たち(右)。
 
▲熱心に実習棟周辺で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?

【定時制】正月料理をつくっています(その1)

2020年12月10日 15時22分

 12月10日(木)、曇り。3.4限、2-2フードデザインの授業で正月料理をつくっています。熱心に生徒たちは雑煮、伊達巻き、てまり寿司など、見た目も美しい8品の正月料理づくりに挑戦しています。
 
▲熱心に正月料理づくりに挑戦する生徒たち。
 
▲熱心に完成した正月料理たち。
 
▲熱心に実習棟周辺で紅白のコントラストを見せる花(左)と紅葉(右)たち。名前は・・・何でしょう?