中学部 体育 武道
2019年9月6日 14時29分【中学部 武道(すもう・剣道)】
令和3年度より新学習指導要領が全面実施されます。保健体育学習では、中学部に『武道(すもう、剣道、柔道)』の実施が示されました。
今年度は全校をあげて、新学習指導要領の趣旨をふまえた年間指導計画の大幅な見直しを図っています。中学部では、一例ですが『武道』等、新しく示された内容を先行実施して3年度の全面実施に向けた準備を進めています。試行錯誤しながらの授業実践ですが、生徒たちの活動や反応を想像しながら、職員で協力して学習の準備をして進めています。6日(金)は、相撲の授業3回目です。蹲踞(そんきょ)、中腰等の基本の動きを学習した後、箱型すもう人形を押すリレーや大玉押し相撲をして、相撲に親しみました。伝統的な相撲へ関心が向くような学習にしたいと思っています。令和元年度は、生徒の実態別に学習を行います。Aグループは相撲を7時間、Bグループは相撲を4時間と剣道を3時間行う予定です。