7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

白兎のご縁!!地引き網職員研修会を行いました!

2025年7月28日 13時59分

10月30日(木)に実施を予定している学校行事『地引き網』に向けて職員研修を行いました。白兎地区の漁師の方のご協力をいただき、白兎海岸の陸から沖に張られた網を参加した職員で力を合わせて引っ張りました。網を引き揚げるとピチピチと跳ねる魚たち!本日はキスがたくさん獲れました。今回体験して感じたこの感動を児童生徒と一緒に味わえるように、当日に向けて準備したいと思います。お楽しみに!!

IMG_5178

地引き網①

地引き網②

すばらしい宿泊学習でした!!

2025年7月23日 15時48分

 宿泊学習に行ってきました。県立美術館や円形劇場でたくさんの興味深いものに出会い、ちゃれキングで体を動かして楽しみ、宿泊や買い物も友達と一緒に楽しみました。

画像1画像2

画像3画像4

画像5画像6

「白兎を知ろう~白兎ご縁プロジェクトを楽しもう~」

2025年7月23日 11時48分

 7月の小学部5,6年生活単元学習「白兎を知ろう~白兎ご縁プロジェクトを楽しもう~」では、各学部職員室等を回って校内スタンプラリーをしたことや、2学期の予定されている地引き網が行われる白兎海岸や学校周辺の水辺の様子を調べたことを発表しました。また、白兎海岸で拾った貝で作品も作り、自分の気に入っていることなどを発表し合いました。みんなが友達の発表を聞いて、感想を伝え合いました。

画像1画像2

画像3画像4

終業式を行いました 1学期がんばったね!

2025年7月18日 11時27分

7月18日(金)に第1学期終業式を行いました。

終業式に先立って、1学期にあった「障がい者スポーツ大会」や「アビリンピック」の表彰を行いました。

IMG_1271

終業式では、校長先生のお話では運動会や白兎のご縁プロジェクトのスタンプラリーを振り返り、「白兎のあいうえお」の「うんどう」や「えがお」があふれた1学期になったことを全校で振り返りました。

IMG_1281

2学期にも楽しい行事が待っています。楽しく安全な夏休みを過ごして、8月25日(月)の2学期始業式に再会できることを楽しみにしています!

IMG_0471

白兎よろずや IN 県庁 ~ 大盛況でした ~

2025年7月15日 15時16分

7月15日(火)に、県庁で白兎よろずやを開催しました。たくさんのお客様に来ていただき、大盛況の白兎よろずやとなりました。生徒も「いらっしゃいませ」と大きな声で接客し、製品もたくさん売れてとても満足そうな表情をしていました。次回は、1月に県庁で白兎よろずやを開催します。みなさまのお越しをお待ちしています。

IMG_1317 IMG_1328

IMG_1333 IMG_1348

じゃんけん大会を行い、1位の方には野菜を贈呈しました。

IMG_1344

テレビや新聞の取材も受けました。

IMG_1330

はくとよろずや 開店!!

2025年7月4日 17時37分

 7月4日(金)に、末恒地区公民館において、高等部作業製品販売会「はくとよろずや」を開催しました。炎天下の中、開店を待って、すぐに野菜を買っていただいたり、陶器や小物を手に取ってじっくり見て、購入していただいたりしました。また公民館の調理室では、地域の方に教えていただきながら収穫した野菜を使って調理をしました。ピーマンのきんぴらや、キュウリの春雨サラダなど、とてもおいしくできました。今回の販売や調理を通して、地域の方々との「白兎のご縁」が深まりました。

CIMG0679 CIMG0681 IMG_1211 IMG_1205

IMG_1219

高等部 2年校外宿泊学習

2025年7月1日 09時02分

高等部2年生が、6月26日(木)27日(金)に校外宿泊学習に出かけました。1日目は、グループに分かれて、鳥取県立美術館のコレクション展の見学、白壁土蔵群の福の神スタンプラリー、エースパックなしっこ館見学を行いました。2日目はボーリングや砂の美術館を皆で楽しみ、普段できない体験をしたり、公共のマナーを意識して活動したりしました。また、出発式の司会や挨拶、宿での挨拶係等、一人一役を担って協力して宿泊学習をやり遂げ、たくさんの思い出と共に、皆が充実した表情で帰路に着きました。

CIMG0584 IMG_0242

RIMG3547 RIMG3581

RIMG3834

アビリンピック ~ とても緊張したけどがんばりました! ~

2025年6月30日 15時48分

6月26日(木)に、アビリンピックが開催され、本校からも高等部1年生が、清掃、喫茶、パソコンに参加しました。たくさんの人の中で、競技してとても緊張した様子でしたが、みんなが力いっぱい力を出し切り、競技終了後は、ホッとした表情ややり切ったという表情が見られました。入賞した生徒は、校長先生より表彰状とメダルを渡していただきました。

2025-06-30 12.43.19 2025-06-30 12.43.26

2025-06-30 12.44.06

修学旅行に行ってきました!!

2025年6月27日 17時18分

中学部3年生は6月19日(木)~20日(金)で大阪方面に修学旅行に出かけました。1日目は、海遊館や大阪市立自然史博物館など、2日目は、USJで活動しました。2日間いろんな経験をし、思いがけないこともありましたが、たくさんの学びがありました。「また来たいな」と思える充実した修学旅行でした。

IMG_2050 IMG_0658IMG_0324 IMG_2170 

IMG_3252

障がい者スポーツ大会表彰 ~ 力出し切ったぞ! ~

2025年6月24日 12時38分

5月31日(土)に、米子市東山陸上競技場で行われた障がい者スポーツ大会が行われ、自分の力を出し切りよい記録を出すことができました。校長先生より表彰状とメダルを渡していただきました。来年も参加して、記録を伸ばしたいです。

IMG_0178 IMG_0185

IMG_0192 IMG_0200

IMG_0222 IMG_0237

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。