不審者対応訓練
2018年8月24日 16時11分【不審者対応訓練】
8月22日(木)不審者対応訓練を行いました。
今回は、誰が不審者なのか事前に紹介はなく、どんな目的で侵入するのかも事前に連絡はない、全くのシークレット状況での訓練でした。いつ、どんな人が、どこに侵入してくるのか不安な気持ちでその時間を待ちました。不審者は侵入後、誰に見かけられるわけでも声をかけられるまでもなく、犯行(包丁で切り付ける)を行いました。教室内で教師2名が切り付けられて不審者の侵入が分かったような状況でした。7~8分の訓練でしたがとても学びのある訓練になりました。訓練の振り返りでもいろいろなことを学ぶことができました。
いよいよ来週から2学期が始まります。児童生徒が安全に学校生活を送れるよう、今回の訓練で学んだことを生かしていきたいと思います。
※4枚目の写真は脚立を振り上げ、果敢に不審者に対峙する副校長です。