重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

九九の特訓 スペシャルプリント!

2022年11月11日 09時58分

2年算数の最大の壁となる「九九」。

計算機やパソコンが普及した現代でも、やはり「一生ものの基礎学力」です。何としても、頭の柔らかな今のうちに、徹底的に身につけたい力です。

というわけで、先生方の力作「スペシャルプリント10枚」で、繰り返し特訓の始まりです。子供たちは、「えー⁉ そんなにするんですか?」と言っていましたが、ちょぴり嬉しそうでもありました。

後ろに並べてあるプリントを「自分で取りに行って」スタートです。さあ、むっしりむっしりとがんばって力を積み上げてくださいな!

2年九九特訓 (1)_R2年九九特訓 (2)_R2年九九特訓 (3)_R2年九九特訓 (4)_R

説明文を読む力

2022年11月10日 10時24分

1年生の国語は、「はたらくくるま」の学習をしています。

この単元は説明文の読む力を育てていきます。今日は「要点を抜き出す」ことに集中していました。どの子も、しっかりとした字になってきて、成長を実感します。さて、大事なキーワードを抜き出すことができたでしょうか。

1年働くくるま (1)_R1年働くくるま (4)_R1年働くくるま (2)_R1年働くくるま (5)_R1年働くくるま (3)_R

折り紙で飾りを作ろう

2022年11月10日 09時57分

3年教室では、みんなが集中して黙々と作業に取り組んでいました。

何を作っているのかと入ってみると、発表会に使う飾りづくりとのこと。各自のアイデアを生かして、思い思いの形を切り抜いています。それを前にある大きな色画用紙に、みんなで貼りつけていくようです。まさに「チームワーク」です。

さあ、どんな作品に仕上げていくのでしょうか。とても楽しみです。

3年飾りづくり (1)_R3年飾りづくり (2)_R3年飾りづくり (3)_R3年飾りづくり (4)_R

今日もポカポカ陽気

2022年11月10日 09時51分

見事に晴れ渡った空。今日も心地よい快晴となっています。

児童玄関には、先日いただいた花が新しく並んで、玄関を彩っています。

11月10日 (2)_R11月10日 (1)_R

前庭に立つかえでの葉が、だんだんと赤みを増してきました。発表会のころには、ちょうど見ごろになるのでしょうか。とても楽しみです。

11月10日 (3)_R

テープ図に表して考えよう!

2022年11月9日 12時32分

3校時は、2年の研究授業を行いました。算数で「図を使って考えよう」の学習です。

問題文の言葉をもとにテープ図に表して、「思考の整理」を行っていく学習になります。子供たちが集中してテープ図と向き合っている姿に成長を感じました。学びの様子を見ていて、「低学年の学習は簡単なようで、奥が深い」ということを実感しました。がんばってますよ2年生。

2年研究授業 (1)_R2年研究授業 (3)_R2年研究授業 (2)_R2年研究授業 (4)_R2年研究授業 (5)_R