重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

小春日和の休み時間

2022年11月9日 12時26分

業間休憩に入り、子供たちが駆け出してきた中庭の様子です。

雲梯で身軽な動きを見せる子、ブランコ大好きな子、鉄棒ぶら下がりの得意な子…。まさに、「みんなちがって、みんないい」の世界です。小春日和のあたたかな陽を浴びて、しっかりと遊ぶ元気な子供たちです。

11月9日 (2)_R11月9日 (1)_R11月9日 (3)_R

校庭に行くとびっくり!サッカー人口が増えています。みんなであれこれとルールを定めて、懸命にボールを追いかけています。

11月9日 (4)_R

ヘチマの観察

2022年11月9日 12時21分

4年生の理科授業で、ヘチマの観察をしていました。

夏に雄花と雌花の観察をしてから、子供たちがずっと気にしていたヘチマ。今では、大きな実をつけています。種の観察から始まった学習も、冬を目前にしていよいよラストを迎えます。気づいたことを中心に、スケッチやメモを一生懸命に書いています。

4年ヘチマ観察 (1)_R4年ヘチマ観察 (2)_R4年ヘチマ観察 (3)_R4年ヘチマ観察 (4)_R

贅沢な全校集会&表彰式

2022年11月8日 13時45分

昨日の全校集会の様子を紹介します。

いつもの体文・遠見山ホールなのですが…。発表会モードになっていて、可動席が前にせり出しています。というわけで、今回は特別にみんなが可動席シートに座っています。

おそらく日本中のほとんどの小学校では、このような環境はないでしょう。他校の子が見たら、びっくりするとともにすごく羨ましく思うことでしょう。ほんとうに有り難いことです。

11月全校集会 (1)_R11月全校集会 (2)_R11月全校集会 (3)_R

続いて、マラソン大会の表彰式を行いました。各学年の男女別1位には、伝統の優勝楯を渡しています。今回は、6年生が代表して受け取りました。

「最後までよくがんばりました。おめでとう!」

11月表彰_R

ダイナミックなダンスに挑戦!

2022年11月8日 12時50分

遠見山ホールで、5年生が発表会の練習をしていました。

ちょうどダンスの場面だったようで、軽快なリズムに乗って楽しそうに踊っています。腕や足の動きに大きな振り付けがついていて、調子を合わせて踊りがそろってきました。どんどんダイナミックなダンスに仕上げていくことでしょう。詳しいことについては、当日までのお楽しみとしておきます。

5年ダンス練習 (3)_R5年ダンス練習 (1)_R5年ダンス練習 (2)_R

鉄棒にとびついて「つばめ」

2022年11月8日 12時40分

体文センターの2階テラスから屋上と前庭を見ていたら、中庭で2年生が体育をしていました。

上から見ていると、子供たちの集中して話を聞いている様子がよくわかります。体つきもしっかりとしてきた感じがします。

2年鉄棒 (1)_R2年鉄棒 (2)_R

今日は、「つばめ」という技を練習していました。確かに、つばめが電線にとまって休んでいる姿のようです。ポイントは、「手首の角度」だそうです。みんながとても上手になっていて、びっくりしました。身軽なうちに、どんどん練習してほしいと思います。

2年鉄棒 (3)_R2年鉄棒 (4)_R