重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

計算の工夫 2.5×4=10

2022年6月3日 10時57分

5年生の算数では、「計算の工夫」の学習をしていました。
この単元では、「頭の柔らかさ」がポイントになると思います。
何でもかんでも筆算をするのではなく、「2.5×4=10」などを使って簡単な暗算に持ち込みます。
授業の前半で習ったことをもとにして、プリントでたしかめをしていました。
みんなが、頭をひねっていますねえ。

いろいろな形

2022年6月3日 10時54分

1年生の算数は「いろいろな形」の学習をしています。
授業が終わったので、ろうかにいったん置いておきます。
ところが、名残惜しいのか、なかなかその場を離れようとしません。
よっぽど活動が楽しかったのでしょうね。

ひき算の筆算

2022年6月3日 10時52分

2年生の算数は、「筆算シリーズ」が続いています。
今日から「ひき算」に入りました。
位をそろえて、さあどこから計算しましょうか。
数え棒の操作も入れて、頭の中を整理整とんしていきます。

八頭町の野菜づくり

2022年6月2日 10時31分

3年生の社会は、年間を通して「地元・地域の学習」が中心となっています。
今日は「八頭町の野菜づくり」について学んでいました。
出荷量のデータをもとに、どの野菜が多く作られているかを調べます。
ここでも、ネット検索で最新データを調べることができます。
いい時代になったものです。

さあ、子供たちの予想は当たっていたでしょうか?
子供の表情が真剣になり、すごく盛り上がっていました。

英語で歌おう!

2022年6月2日 10時25分

4年生の外国語活動の時間は、「天気の言葉」を使った歌を楽しんでいました。
英語に慣れて、子供たちは「sunny,cloudy,rainy,snowy」を使いこなしていました。
ヴェア先生のネイティブ・イングリッシュをよく聞いて、練習しています。
言葉の勉強は、「楽しいのが一番!」です。