重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

位をそろえてかく

2022年5月30日 09時57分

2年算数の「筆算」も、いよいよまとめの学習に入ってきました。
筆算のやり方を言葉でまとめています。
○数字を縦に並べて、位をそろえて書く。
○計算は、一の位から行う。

筆算の仕方について、繰り返し練習して身につけてきています。
これから先、何年も使っていくであろう「基礎・基本」の大事なことです。

渡りの授業

2022年5月30日 09時50分

たんぽぽ学級では、2人がすごく集中して学習していました。
学年が違うので当然ですが、学習内容が異なります。
1人の教師が複数内容を指導することを「渡り授業」と言っています。
渡り授業で「時間を区切ることにより、集中力アップにつながる効果」があると感じました。

音読の響き

2022年5月30日 09時43分

3年教室から、音読練習の声が聞こえてきました。
国語の基本は、やっぱり「音読」です。
学習している文章は、スラスラと読めるようになるまで、しっかりと練習してほしいと思います。
声に出して読めないことには、理解が進んでいきません。
それにしても、皆で調子を合わせて読む「群読」の響きは、とても心地よいです。


税金の仕組みを調べよう!

2022年5月30日 09時40分

6年の社会では、「税金」の学習を行っています。
今日はタブレットを活用して、税金の仕組みについて調べていました。
「どんな種類の税金があって、どんなことに使われているのか」等について、調べたことをノートにまとめていました。
「お父さんやお母さんも大変だなあ」とのつぶやきが聞こえてきました。

猛暑から一転

2022年5月30日 09時32分

昨日は「今年初めての真夏日」となりました。
陽差しが厳しくて、びっくりした日曜日でした。
今朝は一転して、雲が広がる空となっています。
子供たちにとっては、過ごしやすい月曜の朝となりました。


プールの水もたまって、日光で温まってきています。
今週から、各学年でプール授業を始める予定です。
きれいな水の中で、しっかりと泳いでほしいと思います。