重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

朝の委員会活動

2022年5月11日 08時16分

昨日のプールそうじdayは、天気にも恵まれて、全校児童が協力して活躍する姿をたくさん見ました。
本校の伝統となるであろう「活動する子・働く子」のよさを体現してくれました。
プールもとてもきれいになり、水を入れるのを待ちかねているようです。

今朝は、うって変わって雨空となりました。
それでも、元気に登校してきた子供たちは、朝活動に励んでいます。
玄関周りで活動しているのは、美化&栽培委員の仲間たちです。
日々の活動の積み重ねが、「働く子」の素地を培っているのだと思います。

プールそうじ 高学年編

2022年5月10日 14時33分

プールそうじdayの真打ち登場!
午後は5・6年生が、プール全体をきれいに仕上げていきます。
デッキブラシやたわし、ワイパーなどの道具を使って、ゴシゴシこすっていきます。
児童数が減ったので、一人一人の仕事量は絶対的に増えています。
それでもがんばって、やり抜く八東の子供たち。素晴らしい!
きれいな水を張ったプールをイメージしながら、みんなで力を合わせて作業を進めます。

プールそうじday 中学年編

2022年5月10日 10時48分

同じく2校時に、3・4年生もプールそうじを行いました。
中学年は、プールサイドと器具室周辺をきれいにします。
力も強くなり、どんどん仕事を進めることができました。
低・中学年のがんばりを受けて、午後の高学年がしっかりとプールの中をきれいにしてくれることでしょう。
全校みんなで力を合わせる「プールそうじ」は、とても大事にしたい行事です。

プールそうじday 低学年編

2022年5月10日 10時41分

本校のプールそうじは、学年別に行っています。
1・2年生は2校時に、プール周辺と中庭の草取りをがんばりました。
可愛い手に軍手を着けて、すごく集中して励んでいる姿がかっこよかったです!
色別のグループで場所を分担し、2年生がリーダー役として上手に進めていました。
中庭の周辺が、とてもきれいになりました。


よく遊んでいるジャングルジムの中も、一生懸命に草取りをしました。
この子たちでなければできませんね。大人が入ると、出られなくなりそうです。

絶好のプールそうじ日和!

2022年5月10日 10時31分

朝から気持ちよく晴れ渡りました。
今日はプールそうじを計画しています。
今年度「体育主任デビュー」の中道先生、昨日から天気を心配していましたが…。
天も味方につけて、幸先よいスタートになりそうです。