重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

歯の健康状態は?

2022年4月26日 10時13分

今日は、全校児童が「歯科検査」を行っています。
いつも子供たちには、「歯は一生使う大事なもの」と話しています。

スタートは1年生です。ちょっぴり緊張しながら待っています。


学校歯科医さんに、ていねいに歯の健康状態を診ていただきました。
いつもありがとうございます。


今日の検査結果については、後日お知らせします。
治療が必要な場合には、早めの受診をお願いします。

元気に音読!

2022年4月25日 10時00分

1年生は、今日も「全員元気に登校」しています。
入学以来の「全員皆勤」の記録は、まだまだのびそうです。
1年生パワーの快進撃が続きますね。

国語の授業で、「あいうえお」の詩を音読していました。
リズムに乗って、友だちと調子を合わせて読んでいきます。
机に向かう学習にも、ずいぶん慣れてきたようです。

漢字の音と訓

2022年4月25日 09時40分

3年生の国語では、「漢字の音と訓」の授業をしていました。
まずは、簡単な漢字で練習します。
○「土」→ 音読みが「ド」・訓読みが「つち」。

それでは、「本」は?
という問いかけに、子供たちは自信満々に答えていたのですが…。
○「本」→ 「もと」と「ほん」 とノートに書いていました。
さあて、音読みはどちら?訓読みは?

反応の早かった子は、ほぼ間違えていましたが…。
昔から言われる「間違えることで、しっかり覚える」のが勉強です。
正しい答えは子供たちに聞いてみて下さい。これもまたいい復習になりますよ。

単位の整理整とん!

2022年4月25日 09時34分

5年生の算数授業では、「単位の整理」をしていました。
長さと体積の単位を比べて、頭の中の整理整とんを行います。
これまでに学習してきた単位もかなり増えてきたので「絶好のチャンス」です。
「c・m・d・k」等が基本単位の前につくので、規則性を覚えてしまいたいところです。

スカッと快晴!

2022年4月25日 08時48分

子供も大人も楽しみにしているGW直前の週を迎えました。
月曜スタートは「スカッと快晴」で、子供たちも軽い足取りで登校してきました。

遠見山もくっきりと見えています。
葉桜もなかなか風情があっていいですね。


児童玄関前は、まだまだパンジーたちががんばって咲いています。
花のある生活は、心に潤いを与えてくれます。


そろそろ1校時が始まるころです。
さあ、今日もがんばって学びに集中しましょう!