重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

詩の音読を楽しもう!

2022年4月13日 09時48分

4年生の国語授業で、詩の音読を練習していました。
草野心平さんの「春のうた」という作品です。
とてもいい詩なので、お家の方も一緒に音読をされてみてはいかがでしょうか。

ここでは、「情景を思い浮かべて、感じをこめて読む」ことが目標になります。
高学年では「朗読」という用語を使いますが、4年では「音読から朗読へつなぐ」大事な段階になります。
一人一人の感性を生かして、いろんな読みをしてほしいと思います。
どんな読みになるのか、とても楽しみです!

葉桜もいい感じ!

2022年4月13日 09時42分

始業式と入学式を待って、咲いてくれた桜たち。
一気に満開となり、一気に桜吹雪となりました。
もはや「葉桜」となっていますが、「儚さを感じさせる」趣ある風情を醸しています。
とても美しいと感じます。これこそが、日本人の心なのでしょうか。
子供たちは今日も元気に、はりきって登校してきました。

初めての給食!

2022年4月12日 12時26分

子供たちが楽しみにしている給食が、今日からスタートしました。
メニューは朝から一部で話題になっていた、「超デラックス・お祝い給食」です。


記念すべき初めての給食となる、1年教室の様子をレポートします。
台ふきから準備・配膳まで、みんなで協力してがんばっています。
白衣のボタンに時間がかかったかな?


友達と協力して、上手に配ることができました。
いよいよ「いただきます」です。
お祝いのお赤飯を美味しそうに食べていました。
それにしても「黙食」が徹底されています。
静かに食べています。これも保育所のご指導のお陰ですね。

元気っ子集合!

2022年4月12日 10時42分

業間休けいに入り、「八東の元気っ子たち」が中庭に出てきました。
突き抜ける青空のもとで、子供たちの歓声が響いています。
1年生も上級生と一緒に楽しく遊んでいます。
やっぱり、「存分に遊ぶ子の姿」っていいですね。

学習の基礎・基本

2022年4月12日 10時05分

今日も元気に登校してきた1年生。
学校生活に慣れていく中で、いよいよ学習がスタートします。
まずは、「学習の基本」について、先生の話をしっかりと聞きます。

見ていて、「入学したての子供たちにとって、黒板の文字は新鮮に映るだろうなあ」と感じました。
しかも、先生は「大きな字で、ひらがなしか使えない」の条件付きですね。
1年生担任の技術なのでしょうね。改めて感動しました。