きちんと着席してますよ!
2022年4月11日 10時41分13名の1年生、全員元気に登校しています。
朝は緊張気味でしたが、だんだんと雰囲気がつかめてきたようです。
2校時は学校探検をしてから、教室で先生の話を聞いています。
みんな落ち着いて着席して、しっかりとお話を聞くことができているようです。
どんどん学校に慣れて、ぐんぐん成長してほしいと思います。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
13名の1年生、全員元気に登校しています。
朝は緊張気味でしたが、だんだんと雰囲気がつかめてきたようです。
2校時は学校探検をしてから、教室で先生の話を聞いています。
みんな落ち着いて着席して、しっかりとお話を聞くことができているようです。
どんどん学校に慣れて、ぐんぐん成長してほしいと思います。
4年教室では、タブレット学習の基本を学習していました。
キーボード入力の際に人差し指で打つのではなく、ホームポジションを覚えることが大事になります。
両手操作ができるようになると、画面とキーボタンの視線移動が減るからです。
さあ、がんばって慣れていこう。君たちならできるよ!
3年生は、国語の授業をがんばっていました。
漢字の筆順に気をつけて、練習に励んでいます。
先生と一緒に宙書きを行うことで、まちがえて覚えることを防ぎます。
2年生教室では、算数の授業が始まっていました。
少し長い文章問題ですが、しっかりと読み取って式を立てていました。
先生もダブルチームで、細やかな指導が進んでいます。
ピカピカの1年生にとって、6年間の大事なスタートの日となります。
入学式では気が張っていたし、お父さんやお母さんが近くにいて安心感MAXだったと思います。
さあ、今日から「独り立ち」しなければなりません。
デビューの様子が気になって、1年教室をのぞいてみました。
意外に落ち着いていて、リラックスムードで動いていますよ。
真新しいランドセルが並んでいます。
けっこういい感じのスタートですね。
余裕のピースサインも出ています。さあ、がんばっていこうね!
しばらく見ていたのですが、あることに気づきました。
1年生はなかなかいすに座ろうとしません。ちょっと考えましたが…。
子供たちは、「初めての机といす」に慣れないのかなと推測しました。
「ご遠慮なく、この机でバンバン・どんどん勉強してよー」と思います。