教師生活のスタート!
2022年4月7日 12時48分2年教室では、フレッシュな担任が「先生デビューの日」を迎えました。
とても新鮮な感じで、話を聞いている子供たちもすごく真剣です。
これまた、「記念すべき大事な出会い」です。
子供たちとともに、教師としてしっかり成長してほしいと思います。
とは言え、しっかりとフォローの先生方がついていますので心配無用です。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年教室では、フレッシュな担任が「先生デビューの日」を迎えました。
とても新鮮な感じで、話を聞いている子供たちもすごく真剣です。
これまた、「記念すべき大事な出会い」です。
子供たちとともに、教師としてしっかり成長してほしいと思います。
とは言え、しっかりとフォローの先生方がついていますので心配無用です。
学級開きの様子の続きです。
上学年になると、またちょっと感じが違います。
やる気満々なのですが、担任の様子や反応を確かめているようでもあります。
しっかりと成長していますね。
始業式の後は、各学級の「学級開き」を行います。
担任の先生との初顔合わせで、子供たちも真剣に話を聞いています。
この最初の出会いこそ、今日の一番大事な時間です。
どの学級も、いい感じでスタートできたようです。
着任式に続いて、「第1学期始業式」を行いました。
子供たちの元気な顔が揃って、とてもうれしい気分になりました。
みんなが1つずつ学年が上がり、「進級の喜びとやる気」が表情に表れています。
今年は開校6年目。全校児童が「本校入学生」となる記念すべき年になります。
今日は、改めて「学校教育目標」と「めざす子ども像」についての話をしました。
始業式が終わると、楽しみにしている「担任発表」です。
この時間も「大事な出会いの時間」です。
おわりに、全員で「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
春休み中の子供がいない期間は、正門を開放したままにしていました。
原則、子供たちのいる時間である「課業中」は、安全確保のために正門を閉じています。
これまでも何度もお知らせしていることですが、年度当初ということで改めてお知らせします。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。