重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

手洗い指導

2022年1月14日 10時08分

今日は、2年生が手洗い指導を受けていました。暗くした部屋で、ブラックライトに照らされた手の洗い残しを見て、丁寧に手洗いをしようと話し合っていました。家庭でもしっかり手洗いを!


雪とともに

2022年1月14日 08時19分

昨夜からの雪は思いのほか少なくて、ホッと一安心です。
子供たちも元気に登校してきました。
通学路の安全確保のために、保護者・地域の皆さんが除雪等をがんばっておられるお陰です。

学校でも除雪作業をがんばっています。
玄関前は、郵便・宅配等の来客用に通路確保をします。


児童玄関と給食車出入り口を雪かきして、あとは校舎裏側の通路確保です。
今朝は教頭先生が大活躍中です。熱中モードに入ったようです。
機械操作が、どんどん上達しています。けがをしないように。


雪は「天の恵み」です。
雪とたたかうのではなく、雪とともに暮らして、春を待ちたいと思います。

資料活用をして学習

2022年1月13日 11時10分

5年生社会で、コンビニの仕事では、情報をどういかしているのかについて学習していました。今日は、資料集で調べて、ノートにまとめていました。資料から必要な情報を取り出すことも、大切な学習です。



図書室では

2022年1月13日 10時49分

雪の日、図書室をのぞいてみました。本を借りに来ている子供や冬休みの本を返却している子供たちがいました。図書委員会も活動中。たくさんの本を読んで、読書を楽しんでほしいです。

雪遊びを楽しむ

2022年1月13日 10時40分

業間休憩に、雪遊びをする子供たち。走り回ったり、雪に寝そべってみたり…。大雪を楽しむ姿は、いいですね。休憩終わりには、ほっぺを赤くして、「楽しかった」と教えてくれました。