重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ずいぶん大きくなりました!

2022年1月19日 10時35分

保健室で、6年生の発育測定をしています。
1年生の授業を見たあとだけに、サイズの違いにびっくり!
「大きくなったなあ」と実感しました。


特に、女子は成長真っ盛りの時期ですね。
男子はこれからどんどん伸びていくと思いますよ。
ただし、「個人差」があるので、一概には言えませんが…。

「しっかり食べて運動し、ぐっすり眠る」に心がけて、思春期の入口に立ってほしいと思います。
卒業まであと2か月とカウントダウンに入ってきました。
元気に、胸を張って巣立ってほしいと願っています。

楽しい書写

2022年1月19日 10時30分

1年生の書写の時間では、「漢字の成り立ち」について学習していました。
文字が作られた元をたどっていくと、動物の形だったり、組み合わせたものだったりします。
興味を持って、楽しく学習している1年生を見ながら、「しっかりしてきたなあ」とつくづく感じました。
「成長って、すごいなあ」と感心します。

遊びの仲間分け

2022年1月19日 10時27分

2年生の国語では、説明文の学習を進めています。
大事な言葉に注意して、しっかりと読み取っていきます。
テーマが「遊び」なので、興味を持って学ぶことができています。


2年生のノートまとめもすごく上達しています。
自分の考えが整理できているのがポイントですね。

3階からの雪景色

2022年1月19日 10時23分

3階からの眺めはいつも素晴らしいのですが…。
今週は、ずっと「銀世界」が続いています。
それにしても見事な雪の世界です。

遠見山がかすんで見えています。
夏はあんなに賑やかだったプールも、すごく静かな空間になっています。

真分数と仮分数

2022年1月19日 10時18分

4年生の算数では、分数の学習が進んでいます。
今日は「仮分数」について学んでいました。
記事をご覧の皆さんには懐かしい用語だと思います。
そうです。「仮分数=分母より分子が大きい数の分数」です。
次の時間は、きっと「帯分数」を学習すると思います。
どんどん賢くなっていく4年生たちです。