3学期の目標を持つ
2022年1月12日 12時30分3年生は、3学期の目標を決めていました。こうなりたいという具体的な目標に向かって、がんばってくれることと思います。全校児童が、3学期の目標を立てています!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
3年生は、3学期の目標を決めていました。こうなりたいという具体的な目標に向かって、がんばってくれることと思います。全校児童が、3学期の目標を立てています!
1月の発育測定に合わせて、手洗いや手指の消毒について養護教諭から指導を受けました。自分ではしっかり洗ったつもりでも、指の間や手首等汚れが残っている!ブラックライトを当てると、汚れがみえました。
令和4年になって、初めての給食です。
お正月にちなんで、「白玉雑煮」が出ていました。
やっぱり、給食はいいですね。栄養バランスが、とても考えてあります。
今日のメニューはこんな感じです。
子供たちの楽しみは、何と言っても「だいだいのムース」です。
朝から話題になっていましたね。
給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
天気予報通り、雪が積もりました。
早朝から職員全員で雪かきをして、子供たちの登校を待ちました。
八頭町の除雪車が大きい道をきれいにしてくださるので、ほかの場所を除雪機やスコップでがんばりました。
前庭周辺は、除雪機で道をつけています。
各学年代表による目標発表の続きです。
低学年の子供たちもはっきりと発表する姿にとても感心しました。
この力を日常生活にどんどん生かしていきたいと思います。