ピカピカにして年越し
2021年12月24日 09時21分2学期最終日なので、学校全員で朝の大そうじをがんばっています。
床の水拭きはもちろん、普段していない所も念入りにきれいにしています。
バッチリきれいにして、新しい年を迎えたいと思います。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2学期最終日なので、学校全員で朝の大そうじをがんばっています。
床の水拭きはもちろん、普段していない所も念入りにきれいにしています。
バッチリきれいにして、新しい年を迎えたいと思います。
いよいよ2学期の終業日を迎えました。
青天の朝は、とにかく冷え込みます。
それでも元気に登校してくる子供たち。毎日元気をもらっています。
大きな事故や病気もなく、みんなが健康に過ごせたことをお天道様に感謝です。
いつものように、トップバッターは用呂の子供たちです。
いつも元気な下学年トリオも、今朝は早めに「ちゃんと並んで」来ました。
スクールバスの1台は点検中のようで、町バスにお世話になっています。
2年生は、とにかく楽しむ力が素晴らしいです。
しっかりと「のぼせて、はしゃぐ」ことができています。
この「素直に盛り上がる力」を大事に伸ばしていきたいと思います。
この辺のグループが、「大はしゃぎ隊」の面々です。
歌に合わせて「跳んで・はねて」いました。
ちょっとぼけてしまいましたが、「ベストダンス賞」のお二方です。
気合いの入った、気持ちいいはじけるダンスを見せてくれます。
終わりは「感想発表」です。
お互いの学年のよかったところを発表していました。
自分たちで進める楽しいコンサートでした。
可愛い1年生たちも、ちょっと大人の2年生から「いい刺激」をもらったようです。
とっても楽しくて盛り上がったコンサートでした。
1年生が手話を交えて、「ふるさと」を歌いました。
手話がとても上手でびっくりしました。
ここから後半に入り、2年生が活躍します。
毎年恒例となった1・2年生の「Xmasコンサート」。
3校時にみんなが集まって、音楽室で行いました。
子供たちが主体となって進行も行います。
歌や合奏を何曲もして、大盛り上がりの大成功でした。
大活躍の様子をお伝えします。
はじめのあいさつは、1年生が行いました。
前半の部は、1年生の歌と合奏がメインです。