重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ローマ字入力の練習

2021年12月21日 09時04分

2年生の朝活動は、なんと「ローマ字入力練習」でした。
1人1台タブレットの威力を発揮しています。
朝の短時間に集中して練習するのは、とても効果が上がります。
意欲満々の表情で取り組んでいました。

朝読に集中!

2021年12月21日 08時59分

5年生のみんなも、朝読を楽しんでいました。
さすがは高学年、とても集中しています。先生も一緒に読んでいますよ。
絵本系が少なくなり、活字ばかりの本を選んでいる子が増えてきました。

朝読書は楽しいね

2021年12月21日 08時54分

今日は朝の時間に教室を回ってみました。
8:15からの朝活動は、一日のスタートを決めるとても大切な時間です。

1年生のみんなも、ニコニコしながら読書を楽しんでいました。
ひらがなとカタカナ、そして漢字まで勉強したので、ずいぶんと言葉が増えています。
本読みを楽しめるようになってきましたね。

不思議な模様が!

2021年12月21日 08時43分

すっかり晴れて、いい気分の朝を迎えました。
2学期もあと4日となりました。みんな元気に登校しています。
今日は最高気温15℃の予報が出ています。
年内では、今日がいちばん暖かい日になるようですね。


さて、校庭を見ると何やら不思議な模様が浮かび上がっています。
ラインロープの跡ではないし、魚の骨みたいだし…。


気になったので、音楽室のベランダに出てみました。
見事な模様が浮き出ています。


職員室に戻って、いろいろと話をしていたら、「そうか!」と気づきました。
「暗渠の管が通っているんだ!」と。
暗渠とは、排水をよくするための地下に埋めてあるパイプのことです。
なるほど!朝からの疑問が、気持ちよく解決しました。

心のこもった手紙!

2021年12月20日 09時50分

1年生の国語「手紙を書こう」が、着々と進んでいます。
そろそろ仕上げの段階に入っていて、色鉛筆も大活躍です。
漢字も書いて、字もていねいになり、この1年間の成長ぶりを実感します。
可愛いいお手紙、だれに届くのでしょうか。きっと、宝物になりますよ。