重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

調べる活動

2024年5月13日 10時18分

 4年生は総合的な学習の時間で、SDGsについて調べていました。自分たちで取り組める活動を考えている様子。クロムブックで「平等な…」という説明を読み、「平等ってなんだ?」という声が聞こえていました。小学生用の国語辞典を持ち出して調べることで、子供達でもわかりやすい説明で納得。いろいろな調べ方を使って学んでいます。

IMG_5960

IMG_5964

IMG_5966

IMG_5969

IMG_5972

朝の活動

2024年5月9日 08時10分

 環境委員会は、朝の活動をしていました。植物の水やりや草取り、朝の短い時間でできることを行動に移しています。協力し合ってホースを出したり、しまったりする様子も見られました。美しい学校をつくる活動を一生懸命している子供たちをみるのは、うれしいものです。今年度の委員会活動が動き出しています。

IMG_5935

IMG_5939

IMG_5942

IMG_5943

IMG_5945

体育館で練習

2024年5月8日 10時36分

 運動会練習2日目は、雨天のため体育館での練習です。色別対抗の演技の説明を運動会実行委員会がして、ルールの確認。その後は、リーダーを中心に色別で練習しました。下学年に分かるように、上学年がアドバイスをしている姿が光ります。時間の終わりには、振り返りをして次の練習につなげていきます。

IMG_5892

IMG_5897

IMG_5906

IMG_5915

IMG_5918

IMG_5927

運動会練習が始まりました

2024年5月7日 17時09分

ゴールデンウィークが明けました。八東小学校では、5月19日の運動会へ向けて練習が始まりました。

全体練習

2校時は入場や開会式の練習です。全校児童が流れを確認するとともに、「気をつけ」、「休め」など、集団行動の姿勢や動きを学習しました。

白組応援

紅組応援

黄色走順

3校時は、なかよし班に分かれて、応援の仕方や色別対抗種目の走順を確認していきます。6年生がリードする姿に頼もしさを感じました。下級生を引っ張る中で、6年生も成長していきます。

いろいろな地図記号

2024年5月2日 13時04分

 3年生の4時間目は、社会科。始まりのあいさつをすると、授業の始めに、地図記号を覚えていました。先生のカードを見て、次々に答えています。そういえば、しばらく前から廊下の掲示板に地図記号が貼ってありました。日ごろから見て、覚えていたようです。「警察署」「交番」「博物館」「学校」等、いろいろな地図記号を覚えています。どんどん覚える、柔らかい頭です。

IMG_5859

IMG_5862

IMG_5864

IMG_5869

IMG_5884