重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

マラソン大会①

2021年10月19日 12時36分

絶好の秋晴れの下で、マラソン大会を無事に終えることができました。
子供たちも秋風を受けて、気持ちよさそうに走っていました。
走ることが得意な子も苦手な子もいますが、参加した全員がゴールしたことをとても嬉しく思います。
粘り強くやりきる子たちです!

がんばりの様子をシリーズで紹介します。
まずは、スタート前の様子と低・中学年の走る姿です。

知らせたいな!

2021年10月19日 09時48分

1年生の国語で、いつもと違って静かに集中して書いていますが…。
「何をしているの?」と興味津々で入ってみました。


「しらせたいな 見せたいな」の授業でした。
自分の見つけたことや気づきを文にして、それぞれが書き込む活動です。
すごく集中してがんばっている姿を見て、成長を実感して嬉しくなりました。

平行四辺形の面積は?

2021年10月19日 09時44分

5年の算数では、「平行四辺形の面積」について考えていました。
いろいろな求め方を出し合う中で、「簡単でわかりやすい」解き方をみんなで練り上げます。
さて、どんな求め方が出てきたのでしょうか。


図形の学習では、電子黒板がとても有効になります。
考え方の発表の時に、サッと色を入れて説明できるのは大きいですね。

音読発表会

2021年10月19日 09時38分

2年生が「音読発表会」をしていました。
これまでの音読練習の成果をみんなの前で発表します。
グループで分担をして、交代で読み進めていきます。
「ドキドキしながらもやり遂げる」ことで、自信をつけていきます。


中道先生が、タブレットPCで撮影をしています。
終わった後の「振り返り」に使うためでしょうか。
便利で有効なツールとして活用しています。

拡大と縮小

2021年10月19日 09時35分

6年の算数では、図形の「拡大と縮小」の授業をしています。
辺や角をはかったり、比を使ったりして答えを求めていきます。
多角的な思考法が必要となってきましたね。
集中して自分の考え方を進めていました。