校外学習日和です!
2021年10月18日 09時02分昨日の冷たい雨とはうって変わって、気持ちのよい晴天の朝を迎えました。
今日は、校外学習が続きます。
5年生の社会科見学と町内特別支援学級交流会があり、どちらもバスでお出かけです。
他校の友達ともしっかり関わってきてほしいと思います。
楽しみだけど、ちょっぴり不安そうな子供たちです。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
昨日の冷たい雨とはうって変わって、気持ちのよい晴天の朝を迎えました。
今日は、校外学習が続きます。
5年生の社会科見学と町内特別支援学級交流会があり、どちらもバスでお出かけです。
他校の友達ともしっかり関わってきてほしいと思います。
楽しみだけど、ちょっぴり不安そうな子供たちです。
先週金曜日に、来年度入学予定者の「就学時健診」を行いました。
とても元気のよい子供たち14名が来てくれました。
いろいろな検査を受けるのも、お話をきちんと聞いて対応できていました。
1名が県外に転出らしいので、13名の入学になる予定です。
今からとても楽しみです。
きれいに並んで出て行った5・6年の試走チームが帰ってきました。
どうやら後半は、「自分のペースで勝負モード」のようです。
ゴール前地点にいましたが、みんな真剣な表情で駆け抜けていきました。
大会本番でも、気合いの入ったたくましい走りを見せてほしいと思います。
期待していますよ、高学年のみんな!
中庭では、3年生が遮光板を使って「太陽の観察」をしています。
いい天気なので、気持ちのよい日向ぼっこ気分のようです。
コスモスの花が咲いて、まさに秋本番です。
「太陽が緑色に見えるよ」とか「ほんとにまん丸だね」の声が聞こえます。
こうやって「実際に体感して学ぶこと」が、とても大切なんだと思いました。
今日もスカッと爽やかな天気になりました。
2校時には、高学年のマラソン試走を行いました。
5・6年生がリズムよく、並んで走って行きます。
ジョグ程度のスタートなので、まだまだ余裕の笑顔です。