重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

楽しい体育

2021年10月12日 10時14分

子供たちにとって、体育学習は楽しくて待ち遠しい時間のようです。
身体を動かしたくてたまらない1年生たちが、体育館に集まってきました。
雨が降らなければ、外でマラソン大会の試走の予定だったのですが…。

まずは、今日の学習の流れを確認します。


準備運動で身体をほぐします。


いよいよ、元気よく走ります。
ペースを考えながら、調子よく駆けています。
ちょっとピンぼけになってしまいましたが…。

ご飯とみそ汁 調理編②

2021年10月11日 15時24分

引き続き、5年生の調理実習の様子を紹介します。
グループの中で、それぞれが手分けをして作業を進めたようです。
「けが人ゼロ」の安全目標を達成したみたいです。
よくがんばりました、5年生!


ご飯とみそ汁 調理編①

2021年10月11日 15時19分

5年生の家庭科「ご飯とみそ汁」の調理の様子を紹介します。
友達と仲よく、楽しく作業が進んでいる感じですね。
これだけできれば、お家の手伝いもはかどると思います。

調理実習「ご飯とみそ汁」

2021年10月11日 14時21分

5年生が調理実習で、「ご飯とみそ汁」作りに取り組みました。
家庭科室に駆けつけた時には、早くも実食中でした。
調理の時の写真は、また紹介したいと思います。

どのグループも美味しそうに食べています。
給食から間がないけど、自分たちが作った料理は「別腹」のようです。


今回のご飯は、「ガラス鍋」で炊いたものでした。
炊飯中のお米の動きも観察でき、火加減も自分たちで行ったようです。
やったね、5年生!

修飾語の使い方

2021年10月11日 10時17分

3年の国語授業では、「修飾語の使い方」を学習しています。
「主語と述語」の学習を思い出しながら、新たに「修飾語」について学びます。
例文をもとにして、それぞれの言葉がどれになるのかを考えていました。
しっかり学習した後で、「自分の力で文作り」ができるようになると思います。



素晴らしいノートを見つけました!
ていねいで押さえの効いた字を書いています。
学習の振り返りも、自分の言葉でまとめていて「お見事!」です。