重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

プール日和

2021年7月13日 11時36分

青空に誘われて、3年生が久々の水泳授業を楽しんでいます。
気温が上がったので、プールの中も気分爽快のようです。


ビート板をもって、バタ足の練習をしています。
キックがリズムよく打てれば、どんどん進んでいきます。
3年段階のこの練習が、泳ぎの基礎になると思います。
しっかり身につけて、楽に泳いでほしいものです。
がんばれ、3年生!

久しぶりの青空

2021年7月13日 11時30分

先週から続いた雨天気も、今日から晴れマークに変わる予報が出ています。
子供たちは、元気に学習に励んでいます。


それでも、朝の内は雨が降っていたのですが、待望の晴れ間が見えてきました。
「明るくなって、気分もスッキリ」という感じです。
これから気温が上がり、最高気温が30℃という予報が出ています。
大雨の次は、熱中症に気をつけていきたいと思います。

国語学習でもPC活用

2021年7月12日 11時05分

国語の授業でも、タブレットPCが大活躍です。
6年生が「1人1台」の利点を生かして、グループワークをしています。
一人一人の考えを集めて、よりよいものに練り上げていくようです。

20人以上がつながって学習できる「ネット環境」に大感謝です。
子供たちって、ほんとに機器に強いですね。
恐れ入りました!

梅雨末期の雨が

2021年7月12日 10時55分

先週から、梅雨末期の雨が降り続いています。
県西部では「大雨警報」も発令されているようで、八頭町でも安心できません。
子供たちの下校の安全対策について、今から準備しておかなければと考えています。


こんな時には、気象情報などの情報収集を盛んに行います。
緊急時は、テレビとインターネットを最大限に活用します。
10時現在で、境港市・南部町・伯耆町の小中学校が、臨時休校の措置をとっています。
今後も気象情報を注視していきます。
今日は、残念ですがプール学習は無理のようです。

理科学習でタブレット活用

2021年7月12日 10時48分

理科室で理科の授業をしている5年生。
今日は、実験も観察もしていませんが…。
1学期のまとめの学習として、タブレットPCを使って、どんどん問題を解いています。

紙のプリントとの違いは、
○カラーできれいな画像を見ることができる。
○拡大して詳しく見ることができる。
○ペン先・指先で書くことができる。
○丸付けが自動でできる。集計もされる。 などなど

やっぱり、便利です!
5年生のみんなも、すごく集中して学んでいます。