重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

音楽は楽しい!

2021年5月17日 10時17分

2年生の音楽学習の様子です。
グループに分かれて、発表の工夫について話し合いをしています。
歌い方や順番など、それぞれのアイデアを生かしていました。
笑顔で活動する姿を見て、「音楽って楽しいよね」と実感しました。

発表原稿づくり

2021年5月17日 10時11分

国語の授業で、6年生が発表原稿をまとめていました。
「読む・書く・話す・聞く」の要素の中で、「話すための書く活動」となります。
自分の考えを、原稿の中で「どう明確化していくのか」がポイントとなります。
がんばれ、6年生!

リレーの練習

2021年5月14日 11時12分

運動会に向けての全校練習は、毎日1時間ずつに絞って行っています。
今日は「リレー練習」でした。

学年が混ざってのバトンパスなので、これがなかなか難しい!
低学年の子供にとっては、コーナートップやリードの仕方は超難関です。
ここで出番となるのが、5・6年生です。
「つかず離れず」のスタンスで、辛抱強く教えています。
この姿こそが、「たてわり活動」の目指すところです。

造形あそび

2021年5月14日 10時22分

図工室から、3年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
粘土を使って、造形あそびを楽しんでいます。

かたまりを切ったりちぎったりして、思い思いの形を作っていきます。
ユニークな形ができてきて、思わず笑顔が広がります。
さあ、どんな作品ができるのでしょうか?楽しみです。

音読は楽しい!

2021年5月14日 10時16分

1年生が国語の学習で、音読をしています。
みんなで声を揃えて、読み進めています。

この時期の音読は、「口を開けて、はっきりと正しく読む」が目標です。
全員で読むことでやる気アップと励みになるし、きっと楽しいのでしょうね。
「何をやっても楽しい」1年生です。