テストもがんばります!
2021年5月14日 10時12分2年生が難しい顔をして、考え込んでいます。
学習のまとめとして、テストに取り組んでいます。
さあ、どれくらい学習がわかったのでしょうか。
子供たちの理解度をしっかりと測っていきたいと思います。
点数が全てではありませんが…。
がんばれ、2年生!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年生が難しい顔をして、考え込んでいます。
学習のまとめとして、テストに取り組んでいます。
さあ、どれくらい学習がわかったのでしょうか。
子供たちの理解度をしっかりと測っていきたいと思います。
点数が全てではありませんが…。
がんばれ、2年生!
2階ろうかの壁面には、1・2年生の観察カードが掲示してあります。
これは、大事な大事なカードです。
生活科の学習の中で行う、日々の観察カードなのです。
まずは、2年生のカードです。
さすがに1年間で積み上げた力を発揮しています。
ていねいに、しっかりとまとめています。お見事!
1年生もがんばっていますよ。
絵を入れて、楽しいカードになっています。
書いている字も、だんだんとしっかりしてきました。
1枚1枚に、それぞれの子の思いや気づきが詰まっています。
いろんな事を見つけてね!
JAの皆さんには、1年生の種まき・苗植えも手伝っていただきました。
そうです。1年生と言えば、「あさがお」ですね。
たねを植えて、しばらくすると芽が出てきます。
水やりをがんばって、毎日観察を続けることと思います。
この積み重ねの活動が、1年生の小さな胸の中に「命を大事にする心」が育っていくことにつながるのだと思います。
JAの皆さん、本当にありがとうございました!
午後から雲が広がり、ちょっと怪しい天候になってきました。
それでも元気な八東の子は、外遊びを楽しみます。
元気に走り回っていて、見ていて楽しくなります。
やはり、「遊びは、子供の仕事」ですね。
2年生が、中庭に集まってきました。
今日は、JA八東支店の皆さんにお世話になって、「野菜の苗植え」を行います。
ミニトマト・キュウリなどを植えています。
植物を育てることは、生命尊重・食育の推進など、教育にプラスになることが多いです。
これからの季節、水やりなどのお世話をしっかりとがんばってね。