休み時間の様子
2021年4月12日 10時48分発育測定も終わり、業間休憩に入りました。
青空と爽やかな風に誘われて、子供たちが外に出てきました。
みんな元気に走り回っています。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
発育測定も終わり、業間休憩に入りました。
青空と爽やかな風に誘われて、子供たちが外に出てきました。
みんな元気に走り回っています。
今週から、学校生活も本格スタートです。
今日から「楽しみな給食」も開始します。
午前は「発育測定」を行いました。
身長・体重、視力・聴力などを計測します。
当初、1年生は緊張感のある表情でしたが、6年生が好リードしていました。
4校時に「交通安全教室」を行いました。
警察署・交通指導員の皆さんに大変お世話になりました。
駐在さんから「正しい横断の仕方」の話を聞いた後は、さっそく実地練習です。
しっかりとできているでしょうか?
横断のポイントは、次の2点です。
○まっすぐ手を挙げて、横断の意思表示
○自分の目で、しっかりと左右確認
真新しいランドセルを見ながら、みんなが安全に、元気に通学してほしいと強く思いました。
帰宅後の自転車乗りについては、保護者・地域の皆さんで見守りと指導をお願いします。
今日から、全校130名が揃っての登校となりました。
ピカピカの1年生が、真新しいランドセルを背負ってやってきます!
さあ、どんなドラマが始まるのでしょうか。
わくわくしてきます。
青空が広がり、とても心地よい朝です。
みんな元気に登校してきました。
高学年の班長が、しっかりとリードしてくれています。
ご覧の通り、いろんな通学方法での登下校となります。
多くの方に見守っていただき、安全に通っています。
新1年生たちは、緊張から解放された表情をしていました。
今日から、君たちの教室ですよ。
入学、おめでとう!
その頃、1年担任の山根先生は、説明会の真っ最中です。
初めての入学家庭も多いので、すごく熱心に説明していました。
教育の会の大村会長さんは、新入生保護者でもあります。
PTA活動について、熱く語っておられました。
1年生の役員さんは、5年までの予定が決まったようです。スゴすぎです!