第5回入学式
2021年4月8日 15時56分第5回入学式を行いました。
笑顔のかわいい新入生が、八東小の校門をくぐりました。
さすがに「葉桜」となりましたが、爽やかな風が包んでくれる心地よい好天となりました。
なお、コロナ対策として、
○来賓の数を絞る。
○保護者は各家庭2名まで。
○式中は、歌わない。
○換気を常時行う。
などの配慮を行いました。
新入生の16名が、元気に入学しました。
緊張した中でも落ち着きを感じさせる1年生の姿が、とても素晴らしかったです!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
第5回入学式を行いました。
笑顔のかわいい新入生が、八東小の校門をくぐりました。
さすがに「葉桜」となりましたが、爽やかな風が包んでくれる心地よい好天となりました。
なお、コロナ対策として、
○来賓の数を絞る。
○保護者は各家庭2名まで。
○式中は、歌わない。
○換気を常時行う。
などの配慮を行いました。
新入生の16名が、元気に入学しました。
緊張した中でも落ち着きを感じさせる1年生の姿が、とても素晴らしかったです!
午後からは、5・6年生が入学式準備を行いました。
それぞれのグループに分かれて、協力して進めました。
さすがは高学年です。どんどん進みます。
1年教室も、準備万端です!
会場も花がいっぱいで、準備OKです。
始業式も終わり、2~4年生は集団下校です。
5・6年生は、午後は入学式準備をがんばってくれます。
下校する後ろ姿を見ながら、
「この子は、どんな気持ちで帰っているのだろう」
とふと考えてみました。
「最初の出会いを大切に、今年1年がんばってみよう」
「楽しいクラスになりそうだなあ」
「去年とちがう感じで行こうかな」
と思ってくれていたらいいなと…。
下校前に、明日の入学式練習をしました。
式の流れを覚えることを目標にした、約15分間の練習です。
今年の入学式は、昨年以上にコロナ対策を強化しています。
全校で歌うことは中止にして、来賓祝辞も行いません。
子供たちの間隔を十分に取って、時間短縮を図ります。
それでも、「新入生を迎える気持ち」は例年以上ですよ!
体文の遠見山ホールで、全校参加で始業式を行いました。
いつもより間隔を広げて、アリーナ全体を使っています。
まずは着任式で、5名の先生を紹介しました。
子供たちも、先生方の話をしっかりと聞いています。
さすが、八東の子です!
続いて、始業式を行いました。
いよいよ、令和3年度のスタートです。
始業式が終わると、担任発表です。
全職員の紹介もしました。今年度の職員は、総勢24名です。
「新しい出会い」の大切な場面です。
好天に恵まれてスタートした3年度。
24名の「チーム八東」全員で力を合わせて、子供たちをしっかりと育てていきたいと思います。
保護者・地域の皆様、昨年度以上のご支援とご協力をよろしくお願いします。