パスが上手にできるかな
2021年3月2日 12時29分2年生の体育で、サッカーにチャレンジしていました。
2人組のパス練習で、20秒間に何回できるかに挑戦しています。
なかなかうまくいきませんが、1回目の挑戦の後に、ペアで相談しています。
けり方やボールの止め方について、話が出ていました。
2回目は、みんなが回数を増やしていました。
やったね、2年生!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年生の体育で、サッカーにチャレンジしていました。
2人組のパス練習で、20秒間に何回できるかに挑戦しています。
なかなかうまくいきませんが、1回目の挑戦の後に、ペアで相談しています。
けり方やボールの止め方について、話が出ていました。
2回目は、みんなが回数を増やしていました。
やったね、2年生!
3年の図工の学習で、紙版画に挑戦しています。
下絵を描いて、カッターナイフで削ることで、元版を作ります。
みんなが、集中してがんばっていました。
「刃物の先に指を出さないこと」が、大事なルールです。
何事も経験が大切ですね。
けがをしないように、作品を仕上げてほしいと思います。
全校集会の後に、伝達表彰式を行いました。
今回は、「八頭郡体育会表彰」の伝達です。
2人とも、県の大会で1位になって、八頭郡で表彰されました。
6年生と1年生が、なかよく立派に、賞状を受け取りました。
おめでとうございます!
全校集会を行いました。
今年度の1年~6年の全員が集まる全校集会は、これで最終となります。
今月も姿勢よく話を聴くことができていました。
卒業式でも、立派な姿でやり遂げてほしいと思います。
音楽室から、心地のよい歌声が聞こえてきました。
1年生が授業をしています。
「こぶたぬきつねこ」の歌を、体を動かして、しっかりと楽しんでいました。