6年生の毛筆
2021年1月25日 11時16分6年生も毛筆の学習をしていました。
小筆を使って、「海の命」の名場面を書きます。
姿勢を正して小筆を巧みに操る様子に、最上級生の風格を感じました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
6年生も毛筆の学習をしていました。
小筆を使って、「海の命」の名場面を書きます。
姿勢を正して小筆を巧みに操る様子に、最上級生の風格を感じました。
4年生が書き初めを行っています。
「美しい空」という字で、まさに今日の空のようです。
心をしっかりと向けて、集中して仕上げていました。
久しぶりの心地よい陽光。
業間休けいに入ると、子供たちが駆け出してきました。
明るい陽を浴びて、元気いっぱい遊んでいます。
2年教室では、算数授業で「長さ調べ」をしていました。
紙テープの長さをものさしで測る学習です。
グループで力を合わせて、正確に測っています。
1mを超えているテープなので、30cmものさしも活用します。
友達と目盛りの読み方をチェックし合っていました。
こうやって、「体感して学ぶ」ことは楽しいし、とても重要ですね。
通勤中に見た道路温度計が5℃を示し、「春近し」を感じる朝を迎えました。
大寒の中にあっても、心地よい陽差しを浴びるうれしい一日となりそうです。
校庭の雪もとけて、子供たちが集う広場ができました。
1月の最終週です。はりきってスタートします。