重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

1年 図書の学習

2020年11月11日 11時37分

「読書の秋」です。
1年教室では、図書についての学習を行っていました。
司書教諭の川戸先生の話を聞いて、図鑑の使い方や読書の仕方などを学びました。

6年 算数授業

2020年11月10日 11時09分

6年生は、算数の授業をがんばっていました。
「図形の拡大と縮小」の単元です。

問題は、
「これまでに学んできた図形について、拡大図と縮図の関係になっているかどうかを調べましょう」です。
これは、「思考力を育てる」よい問題だと思いました。

子供たちは、次のように学習を進めます。
1 自分の考えをノートにまとめる。
2 グループで考えを出し合い、考えを深める・確かにする。
3 クラス全体の学び合いで、思考の整理と深化を図る。

さすがは6年生です。自分なりの表現でまとめていきました。

4年 国語授業

2020年11月10日 11時05分

4年教室から、音読の声が聞こえてきました。
国語で、説明文の教材を学習しています。
形式段落に番号を振って、一人ずつ順番に読み進めています。
発表会のように、はっきりとしっかりと読んでいきます。

身近な紅葉

2020年11月10日 11時01分

朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。
秋も深まり、遠見山もすっかり色づいています。

学校周辺の紅葉を撮ってみました。
今年は、紅葉の赤色がきれいに出ていないかなという印象があります。
それにしても、冬に向かって、美しい景色で癒やされます。

3年 国語の授業

2020年11月10日 10時57分

学びの発表会も終わり、やりきった感を持った3年生。
今日からはその力を生かして、授業に集中してがんばっています。
国語の学習で、音読をしています。
説明文の組み立てや接続詞などを学んでいます。