重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

発表会 前日準備

2020年11月6日 18時45分

いよいよ、「まなびの発表会」が明日に迫りました。
4~6年生は、6校時に前日準備を行いました。

今回の発表会は、「児童主体で取り組む」ことを目標にしています。
そうじや落ち葉はきはもとより、委員会ごとに工夫した活動に取り組みました。
さすがは上学年です。がんばる姿を紹介します。

今月の表彰

2020年11月6日 09時09分

全校集会で、表彰を行いました。
今回の表彰は、次の通りです。

○八頭郡小体連陸上大会
○校内マラソン大会
○遊びの王様ランキング トリピーカップ
○八頭郡児童作品展
○わが家の自慢料理コンクール

6年生の代表がステージで賞状を受け取りました。

この、表彰式での返事や立ち振る舞いは、とても大事です。
下級生たちのお手本になる6年生は、やはり素晴らしい!
この積み重ねが、最終目標である「卒業証書授与の姿勢」につながっていくのだと考えます。

代表委員会 学校のパワーアップを!

2020年11月6日 09時02分

先週行った代表委員会の様子です。
今回の議題は、「学校の力をパワーアップしよう」でした。
それぞれが考えたアイデアを出し合い、実行していくことを決めていきます。
司会団も意見の交通整理に奮闘しています。

さあ、どんな呼びかけをして、パワーアップにつなげていくのでしょうか。
子供たちの知恵と力を発揮する、とても大切な活動です。

総練習 その2

2020年11月5日 12時49分

子供たちのがんばりは、まだまだ続きます。
詳しいことは、本番にとっておきたいと思います。
あと2日の練習で、どれだけ仕上がってくるのでしょうか。
とても楽しみです!

がんばった総練習

2020年11月5日 12時43分

今朝の冷え込みの厳しさには、大変驚きました。
道路の温度計で、1℃の表示を見た時には唖然としました。

さて、今日は発表会の総練習。
子供たち一人一人が、本番をめざしてはりきって発表しました。
一生懸命な姿を見て、「八東の子のよさ・強み」を実感しました。