重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

やりきった発表会

2020年11月7日 16時46分

無事に「学びの発表会」が終わりました。
保護者の皆さん、ご来場ありがとうございました。

さすがに本番では、子供たちの表情が違いました。
適度な緊張感とやる気が混ざった、とてもいい顔つきでした。

少々の失敗を乗り越えて、「やりぬく子」の目標を達成しました。
一人一人がやりきった感を持てる発表をしたと思います。
この力を今後の生活に存分に生かしてほしいと考えます。

本番前の練習

2020年11月7日 09時19分

午後からの発表に向けて、最後の仕上げ練習にやってきました。
子供たちもやる気満々です。
一人一人が堂々と発表してほしいと思います。

発表会のコロナ対策2

2020年11月7日 09時07分

昨晩の「県内でコロナ感染者4名」の報道には驚きました。
本校では、このニュースをふまえ、コロナ対策を万全に行って発表会を成功させたいと考えています。

保護者の皆様にも、より一層のご協力をお願いしたいと思います。
昨日もお知らせしたとおり、「来場者の健康管理と人数制限」を厳重に守って下さい。
手指の消毒とディスタンスについては、画像の通りに配置していますので、よろしくお願いします。


このような対策を行う際には、つくづく「体文ホールのよさ」を実感します。
本当に、「ありがたいこと」です。

発表会 当日の朝

2020年11月7日 09時02分

いよいよ、「学びの発表会」当日を迎えました。
子供たちも元気に登校し、会場等の準備も整いました。

あとは、「伝えよう 一人一人の思いを」のテーマに向かって全力でがんばる姿を応援したいと思います。

発表会のコロナ対策

2020年11月6日 18時50分

明日の「まなびの発表会」は、案内の通り実施します。

全国的にも「コロナ感染者の増加」が見られます。
今一度、対策を強化したいと思いますので、ご協力をお願いします。

再度の確認です。
 ○保護者2名まで
 ○体調管理の徹底(健康観察票の提出)
 ○ソーシャルディスタンスの確保
 ○手指の消毒

前日準備でも、子供たちが「意識して活動して」います。