重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

6年間の復習

2025年1月30日 09時30分

 6年生は、割合の問題の復習をしていました。ノートに自分の考えを書いたり、友達と考え方を伝え合ったりしながら、問題を解決していました。「もとになる1」が、ポイントのようです。ノートを見ると、図、式、説明など、しっかりと書きこんでいる子供たちも見られます。6年間のまとめ、頑張っています。

IMG_9606

IMG_9613

IMG_9619

IMG_9624

IMG_9625

IMG_9627

ICT活用練習

2025年1月29日 10時44分

 4年生はCanvaのアプリで、自己紹介カードを作る練習をしていました。画像を選んだりタイピングをしたりして、思い思いに作成。今日はICT支援員の来校日で、いろいろな機能を教わっていました。みんなが作ったカードを共有して、お互いに見合うようです。

IMG_9574

IMG_9580

IMG_9584

IMG_9588

IMG_9597

IMG_9599

休憩時間に八東図書館へ

2025年1月28日 09時45分

 先週は、八東図書館でサメ展が開催中でした。行ってみたい児童が、休憩時間に見に行かせていただきました。サメの大きな口の中をのぞき込んだり、いろんな種類のサメを興味深く観察したり…。お楽しみで、カプセルを釣り上げて入っている番号に合わせて、折り紙で作られた海の生き物をもらうことができ、喜んで参加していました。感想コーナーで感想を書く子供たちもいました。すぐ近くに公共図書館がある環境に感謝です。

IMG_9503

IMG_9509

IMG_9516

IMG_9523

IMG_9541

IMG_9545

読み取って書く

2025年1月27日 09時59分

 1年生は、動物の赤ちゃんについて書いてある本を読んで学習していました。自分で選んだ動物の生まれた時の様子や大きくなる様子を読み取って、ワークシートにメモを取っています。教科書で学んだ力を使って、一生懸命に学習している1年生。とても成長していると感じました。

IMG_9547

IMG_9549

IMG_9562

IMG_9563

IMG_9565

IMG_9566

ミシンで直線縫い

2025年1月24日 11時19分

 5年生の家庭科で、ミシンで直線縫いをしていました。慣れない手つきで、真剣な表情で操作していました。周りの友達も覗き込みながら、様子を観察。ミシンの調子など、アクシデントも少々ありましたが、だんだんとうまくいっている様子です。

IMG_9480

IMG_9484

IMG_9486

IMG_9494

IMG_9497

IMG_9499