重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

花苗植え替え

2025年6月9日 11時28分

 先日いただいた「人権の花」の苗を、全校でプランターに植え替えました。二人で一つのプランターを担当し、マリーゴールドやブルーサルビアなどの花苗をやさしく植え替えていました。児童玄関前や来賓玄関前に置いていますので、来校の際には是非ご覧ください。

IMG_1914

IMG_1918

IMG_1947

IMG_1935

IMG_1947

IMG_1957

短い時間

2025年6月6日 12時13分

 3年生の算数は、短い時間の単位「秒」について学習していました。授業の終わりには、短い時間を測るストップウオッチをつかって、10秒ちょうどで止めるチャレンジ。一番10秒に近かったのは、「9秒98」。「また、やりたい。」という声が、たくさん聞こえていました。

IMG_1897

IMG_1901

IMG_1903

IMG_1905

IMG_1908

新体力テスト

2025年6月5日 11時31分

 新体力テストを実施しました。体育館と校庭に分かれて、今日は、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの5つの種目を測定しました。1年生は6年生と一緒に、そのほかの学年は、グループごとに行動。一生懸命に頑張っていた子供たちです。

IMG_1845

IMG_1865

IMG_1868

IMG_1880IMG_1888

IMG_1890

朝の図書室

2025年6月3日 08時56分

 朝の図書室では、子供たちが読んだ本を返して、次の本を借りていました。本を楽しんだり、活字を読み切ることができる子供たちに育ってほしいと思います。3年生の女の子が、「手作りのしおりを作りました!」と、見せてくれました。世界でたった一つのしおり。うれしい朝のひと時となりました。

IMG_1819

IMG_1821

IMG_1828

IMG_1830

IMG_1832

IMG_1838

理由をつけて話す

2025年5月30日 12時24分

 昨日の1年生の国語は、「わけは~」「なぜかというと~」という話し方や聞き方の練習をしていました。その後には、小さな「っ」がつく言葉や濁点がつく言葉などを、ノートに丁寧に書いていました。話したり書いたり、たくさんアウトプットをしていました。保育所の先生などお客さんが来られて、張り切っている1年生でした。

IMG_1764

IMG_1768

IMG_1788

IMG_1803

IMG_1809

IMG_1810