長さ
2025年5月12日 12時37分2年生の算数は「長さ」の学習で、ちょうど「cm」の書き方や読み方を丁寧に学んでいました。長さを表す単位を学んだ2年生です。どんどん使って、いろいろな長さを測ってほしいと思います。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年生の算数は「長さ」の学習で、ちょうど「cm」の書き方や読み方を丁寧に学んでいました。長さを表す単位を学んだ2年生です。どんどん使って、いろいろな長さを測ってほしいと思います。
毎朝玄関前で、6年生の何人かが朝のあいさつ活動を自主的にしています。毎年6年生がしていますが、今年度は、あいさつに加えじゃんけんもしていました。工夫した活動をしている6年生に感心しました。あいさつとじゃんけんから、子供たち同士の会話や笑顔がたくさん見られています。
1年生は道徳の時間に、給食当番等、自分に任された仕事を頑張ることについて考えていました。ワークシートにゆっくりと文字を書いたり自分の考えを話したりと、一生懸命に学習に向かっています。背筋を伸ばして文字を書く姿にも感心しました。
今日から運動会練習が始まりました。雨天のため体育館です。開会式や閉会式の動きや色別種目の並び方などを練習しました。6年生が各色のリーダーとしていい動きをしていて、とても頼もしいです。みんなで協力して、運動会を盛り上げていきたいと思います。
5年生算数のはじめの様子です。今日の問題やめあてをノートに書いていました。高学年なので、「美しく速く」書くことができる子供たちが増えてきています。今日は、体積の単位の関係について、1立方センチメートルをもとに考えていくようです。