重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

最高学年のバトンを引き継ぐ

2023年3月7日 11時09分

多目的ホールで、「高学年バトンタッチの会」を行っていました。

いろんな行事や活動を中心に行ってきた6年生が、思いを込めて5年生に伝えます。最高学年としての動きや心構えをしっかりと引き継いでいきます。

高学年引継ぎ会 (1)_R

5年生がすごく真剣に話を聞いていました。「がんばりカード」に、大事なポイントをメモしています。しっかりと最高学年のバトンを受けて、立派な6年生になってくれることと思います。期待してますよ!

高学年引継ぎ会 (3)_R高学年引継ぎ会 (4)_R高学年引継ぎ会 (5)_R高学年引継ぎ会 (2)_R

思い出を絵に描こう!

2023年3月7日 11時01分

1年生教室では、「今年を振り返って、思い出の絵をかこう」の学習をしています。

一人一人が心に残った場面を選んでいるので、いろんなシーンが描かれています。思い出し笑いを入れながら、みんなが楽しそうに活動しています。

それにしても、「子どもの絵って、それぞれに味わいがあるなあ」と感じました。子どもが持つ「素直な感性」こそが、この絵を生むのだろうと考えます。素晴らしいなあ!

1年思い出の絵 (1)_R1年思い出の絵 (4)_R1年思い出の絵 (2)_R1年思い出の絵 (3)_R

友だちの「素敵なところ」を見つけよう!

2023年3月7日 10時55分

2年生の国語の時間です。「友だちの素敵みつけ」をノートにメモ書きしています。

ふだん一緒に生活している友だち。振り返って考えてみると、「いい所・素敵なところ」がたくさん見つかってきたようです。次は、「メモをもとに手紙を書いて、相手に伝える」活動につながります。

クラスのみんながうれしくなる時間になりそうで、とても楽しみですね。

2年素敵みつけ (1)_R2年素敵みつけ (4)_R2年素敵みつけ (2)_R2年素敵みつけ (3)_R

中庭が大にぎわい!

2023年3月6日 12時56分

うららかな春の光に包まれて、子供たちの心の広場である中庭に活気が戻ってきました。

それにしても、明るい日差しがまぶしい感じです。子供たちが歓声を上げて、思いっきり遊ぶ姿は、いつ見てもうれしくなりますね。

今日の一句: 陽光とたわむれ 駆ける わらべかな (うーん、俳句は難しい)

3月6日昼休憩 (2)_R3月6日昼休憩 (1)_R

1年生コンビからも、「写真を撮ってください!」のリクエスト。しっかりポーズをとっていますね。

3月6日昼休憩 (3)_R3月6日昼休憩 (4)_R

国語辞典を使って「語彙を増やそう」

2023年3月6日 10時03分

3年生の国語学習。名作「モチモチの木」を読み進めるために、難解語句を出し合っています。

昔の言い回し言葉もあるのですが、意味が分からなければ、読み進めることができません。国語辞典を使って、ていねいに語句を調べていました。

この作業については、今どきはネット検索もできますが、やっぱり小学生にとって「紙の辞書」が有効だと感じました。だんだん上手になって、「早引き」ができるようになっている子もいます。

3年意味調べ (1)_R3年意味調べ (2)_R3年意味調べ (3)_R3年意味調べ (4)_R