重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ぶんをつくろう

2024年5月28日 11時32分

 1年生が、「~は」「~が」「~を」を使って文づくりをしていました。平仮名を1字ずつ丁寧に書きながら、挑戦していました。「ぼくが、じゃんぐるじむをする。」とか、「ひまわりがさく。」等、作った文をみんなで聞き合っていました。書くこと、話すこと、聞くこと、どれも頑張っています。

IMG_6309

IMG_6311

IMG_6313

IMG_6316

思い思いに表現

2024年5月27日 10時27分

 2年生は、図画工作「ふしぎなたまご」の学習をしていました。思い思いのたまごを描いて、真っ二つに切っていきます。2つに割れた「ふしぎなたまご」から、どんなことが生まれるのか、これから、想像しながら描いていくようです。

IMG_6280

IMG_6282

IMG_6287

IMG_6291

IMG_6292

IMG_6295

プール掃除

2024年5月24日 11時19分

 昨日は、全校で午後からプール掃除をしました。1~4年生が、プールや周辺の草取り、砂の掃き出し、倉庫の掃除などをしました。プールの底や側面の掃除を5、6年生が担当。みんなで力を合わせて、体育学習の環境を整えました。一生懸命に働くことができる子供たちです。子供たちの下校後、職員で仕上げをし、今日から水を張っています。プールからの歓声が、今から楽しみです。

IMG_6212

IMG_6230

IMG_6231

IMG_6245

IMG_6274

水の流れを観察

2024年5月22日 12時06分

 4年生は理科の学習で、地面に水を流し、地面の傾きと流れ方を観察してきました。傾きをビー玉で確かめ、水の流れていく方向と結び付けて考えていました。せっせとみんなで水を流して観察する、一生懸命さも光っていました。

IMG_6172

IMG_6174

IMG_6175

IMG_6180

IMG_6184

IMG_6185

租税教室

2024年5月21日 12時27分

 6年社会の学習で、八頭町税務課の職員をお迎えし、租税教室が開かれました。学校や横断歩道等、税金が身の回りでたくさん使われていることに気づいたり、多くの税金の種類があること等、資料や絵カード等を使って、分かりやすく学んでいました。社会の仕組みを一つ学んだ6年生です。

IMG_6144

IMG_6145

IMG_6153

IMG_6161

IMG_6164

IMG_6166