重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

梅雨が明けて

2021年7月14日 09時32分

約1ヶ月間の梅雨が明けて、いよいよ夏本番を迎えます。
朝から青空が広がり、白い夏雲が泳いでいます。


子供たちも元気に登校し、勉強に励んでいます。
さすがに気温も上がり、各教室のエアコンも稼働中です。

水辺の生き物2

2021年7月13日 14時44分

子供たちの多くは、やっぱり生き物が大好きのようです。(苦手な子もありますが…)
観察ケースの魚やカエルをよく見て、スケッチをしていました。
子供の「素直な気持ちで描かれた絵」って、味わいがあっていいですね。
いつも「凄いなあ」と驚かされます。

水辺の生き物を観察したよ!

2021年7月13日 14時37分

3・4校時に、「響の森」からゲスト・ティーチャーを2名迎えて学習しました。
1・2年生の生活科で、「水辺の生き物を観察しよう」の授業です。
晴れていれば、現地に出かけたかったのですが、あいにくの天気でした。
ふれあいホールで、くわしい話を聞いて、実際に観察を行いました。

プール日和

2021年7月13日 11時36分

青空に誘われて、3年生が久々の水泳授業を楽しんでいます。
気温が上がったので、プールの中も気分爽快のようです。


ビート板をもって、バタ足の練習をしています。
キックがリズムよく打てれば、どんどん進んでいきます。
3年段階のこの練習が、泳ぎの基礎になると思います。
しっかり身につけて、楽に泳いでほしいものです。
がんばれ、3年生!

久しぶりの青空

2021年7月13日 11時30分

先週から続いた雨天気も、今日から晴れマークに変わる予報が出ています。
子供たちは、元気に学習に励んでいます。


それでも、朝の内は雨が降っていたのですが、待望の晴れ間が見えてきました。
「明るくなって、気分もスッキリ」という感じです。
これから気温が上がり、最高気温が30℃という予報が出ています。
大雨の次は、熱中症に気をつけていきたいと思います。