重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ドリル学習も大切

2021年5月12日 10時25分

3年生がワークブックを使って、算数の勉強をしています。
自分のペースで、むっしりむっしりと学ぶ「ドリル学習」は、とても大切です。
毎時間これだと楽しくないのですが、授業で学んだことの復習の場合には、自分の力をモニタリングすることができます。

3年生ががんばっている、「かけ算・わり算」の問題。
鉛筆のカリカリ音がとてもいい感じで響いていました。

文字を使った式

2021年5月11日 09時47分

6年生の算数は、中学校の数学に向けた学習内容となっています。
今の時期は、「文字を使った式」の授業を行っています。

xやyを用いて、式の意味を表していきます。
これまでは数字で計算していたのに、いきなりの概念転換です。
さあ、6年生諸君。
「頭を柔らかくして」がんばって進みましょう。

グラフに表すよさ

2021年5月11日 09時40分

4年生は、算数でグラフの学習をしています。
折れ線グラフの読み取り・かき方を中心に、グラフに表すよさを学んでいきます。

ここでも、電子黒板が大活躍です。
八頭町では各教室に配置してあるので、大いに活用しています。
子供たちの学ぶ意欲が高まる、大変有効なツールとなっています。

たんぽぽのちえ

2021年5月11日 09時34分

2年生の国語は、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
これは古くからある教材文で、お父さんやお母さんも勉強されたのではないでしょうか。

説明文読解の基礎・基本を培う学習なので、しっかりと学んでほしいと思います。
新任の中道先生も、はりきって授業に臨んでいます。
2年生たち、がんばっています!

運動会練習スタート

2021年5月10日 11時23分

好天に恵まれて、運動会練習がスタートしました。
3校時には、全校児童参加の色別対抗「みこしリレー」の練習です。
6年生のリーダーが作戦を授けて、一生懸命がんばっていました。