重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

リレーの練習

2021年5月14日 11時12分

運動会に向けての全校練習は、毎日1時間ずつに絞って行っています。
今日は「リレー練習」でした。

学年が混ざってのバトンパスなので、これがなかなか難しい!
低学年の子供にとっては、コーナートップやリードの仕方は超難関です。
ここで出番となるのが、5・6年生です。
「つかず離れず」のスタンスで、辛抱強く教えています。
この姿こそが、「たてわり活動」の目指すところです。

造形あそび

2021年5月14日 10時22分

図工室から、3年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
粘土を使って、造形あそびを楽しんでいます。

かたまりを切ったりちぎったりして、思い思いの形を作っていきます。
ユニークな形ができてきて、思わず笑顔が広がります。
さあ、どんな作品ができるのでしょうか?楽しみです。

音読は楽しい!

2021年5月14日 10時16分

1年生が国語の学習で、音読をしています。
みんなで声を揃えて、読み進めています。

この時期の音読は、「口を開けて、はっきりと正しく読む」が目標です。
全員で読むことでやる気アップと励みになるし、きっと楽しいのでしょうね。
「何をやっても楽しい」1年生です。

テストもがんばります!

2021年5月14日 10時12分

2年生が難しい顔をして、考え込んでいます。
学習のまとめとして、テストに取り組んでいます。

さあ、どれくらい学習がわかったのでしょうか。
子供たちの理解度をしっかりと測っていきたいと思います。
点数が全てではありませんが…。
がんばれ、2年生!

観察カード

2021年5月14日 10時03分

2階ろうかの壁面には、1・2年生の観察カードが掲示してあります。
これは、大事な大事なカードです。
生活科の学習の中で行う、日々の観察カードなのです。

まずは、2年生のカードです。
さすがに1年間で積み上げた力を発揮しています。
ていねいに、しっかりとまとめています。お見事!


1年生もがんばっていますよ。
絵を入れて、楽しいカードになっています。
書いている字も、だんだんとしっかりしてきました。


1枚1枚に、それぞれの子の思いや気づきが詰まっています。
いろんな事を見つけてね!